2.3次元より愛を込めて

ゲーム紹介、VR+AI+ロボット考察、糸島グルメをゆる~い感じで書いてますー

歩きながらの閲覧はお控えください



【3次元】ブログ開設1周年記念 ゲーマーとうさん「にじぱぱ」がオススメのブログを紹介します

ソパ!
ブログみてる?

筆者は自分でブログをするようになってから、他の方のブログも良く見るようになりました。
面白いブログ、参考になるブログ、応援したくなるブログ。

今回は、いつもチェックさせてもらっているブログをご紹介します。

もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

レトロゲームとマンガとももクロと

retogenofu.hatenablog.com

懐かしいゲームのレビューをメインにされています。
歯に衣着せぬストレートな物言いがイイ感じ!
読後感も良いので、また読みたくなっちゃいます。


とうふday

www.tofuday.com

筆者である「ぬつ」さんのにじみ出る人柄がイイです。
テニスのコツもなかなか新鮮でおもしろいですよ~。


親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

www.boardgamepark.com

ボードゲームのレビューをされています。
面白そうなボードゲームを親子でプレイしている様子を紹介されているので、参考になる上にほっこりします。


されどきのぶろ。

www.kinoblo.com

ゲームとはほぼ無関係なのですが、つい読みたくなる記事を書かれています。
ブログを続けるヒントもあるので、参考にさせてもらっています!


N-Life

nlife19830715.blog.fc2.com

任天堂系の情報なら間違いなくこちら。
何といっても情報が早い!
feedlyで常にチェックしています。


ゲーマー夫婦 みなとも

gamelovebirds-minatomo.link

ゲーム系ブログをご夫婦で更新されています。
ゲームレビューが丁寧なので、とても参考になります。
たまに暴走する旦那さんも面白いです。


ナコとムスメらあとダンナ

ameblo.jp

育児系のマンガブログです。
ウチのムスメと同じくらいのお子さん達が楽しいです。
子供の行動ってやっぱり面白いなぁ~。


まとめ

もっと、色々と読ませてもらっているのですが、今回は特にオススメしたいブログをご紹介させて頂きました。
応援したり、応援されたりしながら、なんとなく、ゆるく繋がっている感じが好きです。

自分から何かを発信するのって、なかなか大変な事です。
ここまで続けてこられたのも、いろんなブロガーの方々のおかげです。

これからも精進してまいりますので、よろしくお願い致します。m( )m



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【2.5次元】「テグザー」の栄光と影、そして光。大人になった少年は経済をまわす

ソパ!
レーザー好き?

筆者は、とにかく「レーザー」というものにときめいていた。
グラディウスでも真っ先に「レーザー」を取ったものだ。

今回は、その「レーザー」が無くなったゲームの話。


もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

「テグザー」との出会い

f:id:ito2-5:20170315153025p:plain
出典:Oh!FM-7

何もかもがまぶしかった

子供の頃、親戚の家に行くことが度々あった。
そんなある日、イトコのベッドルームに鎮座していた黒いパソコン「FM-7」

その中で動いていた「あるゲーム」に目を奪われた。

飛行形態からロボットへ、スムーズに変形をする自機。
迷路のようなステージをくぐり抜けるスピード感。
いかにもSF的な見たこともないエネミー。

そして、自機からまばゆく放たれる自動追尾レーザー!

その全てがスタイリッシュに見えた。
それが「テグザー」との出会いだった。


ファミコン版「テグザー」

パソコン版の発売と同じ年、1985年12月。
ついに「テグザー」がファミコンに移植された!

自分の家であの「テグザー」ができる。
それは子供の自分にとって、神様が地上に降りてくるような衝撃だった。

ところが、その期待は大きく裏切られる。

どういうことだ?
これは「テグザー」じゃないのか?

レーザーがでない!


f:id:ito2-5:20170315153108p:plain
出典:テレビゲーム攻略道

あのまばゆい「テグザー」はそこにはなく、ただ漫然と少年を殺しに来る無機物が横たわっているだけだった。
「テグザー」の難しさはハンパない。

クリアを待たずして、押入れの奥深くに封印されたのは想像に難くないだろう。


それでも少年は…

だけれど、いまでもあの「まばゆさ」は消えていない。

思い出補正といわれてもかまわない。
あの時の気持ち、それは本物だったんだと今でも思う。
思い出は永遠なのだ…。

そんな折、ネット上で「テグザー」を再び見かけることになる。

f:id:ito2-5:20170315153203j:plain
出典:電撃ホビーWeb

www.akihabara-beep.com

なんと「テグザー」が立体化されたというのだ!

しかも、カッコイイ!
「テグザー」開発者のインタビューが掲載されたムックも付いてくる!

これは欲しい!

完全に青春の思い出として君臨した「テグザー」
その栄光を再び感じたい。
そう思いながら、PS3版「TEHXDER NEO」の購入を検討するのだった。

テグザーネオ|スクウェア・エニックス

f:id:ito2-5:20170315154643j:plain
©2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Original THEXDER ©1985GAME ARTS/h.godai/s.uesaka


まとめ

ファミコン版で地に落とされた気分になったゲームの一つ。
ファミコンだから仕方がないとはいえ、やっぱりモヤモヤしたものだ。

あと、「テグザー」は今の時代、まったくおすすめできない。
正直な所、難しすぎるし、ゲーム性も微妙だ。

それでも、あの「まばゆさ」が忘れられないんだよね。
それが初恋ってやつなんだろうなぁ~(違)



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【3次元】AIで管理するエレベーター登場!もうムダに待ったりしなくていいの!?

ソパ!
遅刻はどれくらい許せる?

筆者はわりとテキトウなので、他人の遅刻にもうるさくない。
でも、機械が遅かったりするのは超嫌い。
パソコンの動きが遅いとイライラもMAXになる。

今回は、なかなか来ないエレベーターへのイライラが解消されそうな話題。


もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

エレベーターにAIを活用

f:id:ito2-5:20170314160325p:plain
©KONE

やっとエレベーターが賢くなる!

「AI」を搭載したエレベーターが登場した。
開発したのはフィンランドのエレベーターメーカー「Kone(コネ)」

つかわれる「AI」はIBMの「ワトソン」君。
このブログでも何回か紹介した有名AIだ。

ito2-5.hatenablog.com


エレベーターに「AI」を使うとどうなるか?

24時間の監視ができるようになるのだ。
エレベーターがクラウドに向けて、利用状況を報告、確認を勝手にする。
人間はその記録をあとから見ればいいというわけ。

監視員が24時間張り付いて、当直とかする必要がなくなるのだ。
ビルの管理がグッと楽になるんじゃないだろうか?


AIとクラウドが話し合う

f:id:ito2-5:20170314160459p:plain
©KONE

エレベーター「6階で待機。気温は20.5度」

クラウド「了解。素晴らしいわ」

エレベーター「待機中」

クラウド「了解」

エレベーター「状態:6階で待機中」

クラウド「忍耐ね」

エレベーター「乗客を待っている」

クラウド「了解」

エレベーター「湿度13.4%。6階で待機中」

クラウド「乾燥中ね。よかったわ」

エレベーター「アメリカの乗客を待っている」

クラウド「私も待ってるわ」


これは、実際にエレベーターとクラウドが話をしている内容。
もっと、機械的な感じかとおもったけど、わりと人間的。
流石、「ワトソン」君といったところか。

エレベーター側が男性の声で、クラウド側が女性の声というのも、人間的に感じられる理由かも。
ちなみに、このAI同士の会話は以下の公式サイトでいつでも見られる。
リアルタイムで更新されるので結構面白い。

machineconversations.kone.com


AIエレベーターへの期待

24時間監視が「AI」で出来るようになった。

でも、「AI」を使う目的はそれだけじゃない。
「KONE」はディーブラーニングによる、効率化を目指している。

エレベーターを待っている時に、賢くないな~と思うことがある。
近くにある方のエレベーターが来ない時とか。
朝の出勤時間に、人を降ろした階で止まってるとか…。

f:id:ito2-5:20170314160728p:plain

ところが「AI」だと、利用される時間や、状況なんかを総合的に考えて動くのだ。
使う側もエレベーターは賢い方が嬉しい。

さらに、エレベーター本体の状況を自動で判断する事も想定されている。
エレベーターが自分で、メンテナンスの予約をしたりするそうだ。

もちろん、メンテナンスはまだ人間の仕事。
だけど、将来的には危険な作業はロボットがやるはずだ。

そしたらエレベーターはAIとロボットに全部おまかせになるんじゃないかな?


まとめ

「コネ」のエレベーターはまだ英語仕様。
日本のエレベーター企業もこれを取り入れてほしいね。
そしたら、日本語でやり取りする様子が見れて面白そう。

日本語化の際には是非、声優に気を使って欲しいね。
日本のユーザーは声にウルサイですからw



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【3次元】ホーキング氏が語る「AI」と「人類」の未来。シンギュラリティってなんなの?

ソパ!
ワクワクしてる?

ワクワクすっぞ!といえばゴクウだ。
常に高みを目指すゴクウの生き方、嫌いじゃないね。

今回は、ゴクウとは対極にあるAIの話題だ。


もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ホーキング氏が心配するAI技術の発達

f:id:ito2-5:20170313174855j:plain
出典:Wikipedia

「人類は地球を出るしかない」

そう発言したのは、物理学者のスティーブン・ホーキング氏。
ホーキング氏はこれまでに「ブラックホール」論などを発表し、現代宇宙論に多大な影響を与えている。

そんな氏が心配しているのは、「AI技術の発達」についてだ。
これまでも氏は、AIについて色々と発言してきた。

「AIの進化は人類の終焉を意味する」
「AIの反乱に備えなければならない」
「AIが最高か最悪か誰もわからない」

どれもAIの発達に対して警告するような内容だ。
そして、ホーキング氏は「AIの脅威」に対抗する方法として次のような提案をしている。

「人類同士がひとつになり、協力し合わなくてはならない」

まるで、子供のための言葉のようだ。
こんな単純なことさえも人間は実現できないでいるというわけ。
そして、実現のためには「世界政府」が必要だという。


「ダーウィン的進化によって、我々には攻撃性が遺伝子に組み込まれている」

氏は、人類が他者を攻撃することによって文明を発達させてきたと言っている。
その結果生まれたのは、地球をも破壊できる科学力だと…。

f:id:ito2-5:20170313175028p:plain

そして、それら大量破壊兵器を回避する手段がない事を心配しているのだ。
その中で、AIによる破壊行為は当然のように行われると予見している。

ホーキング氏は単に不安を煽っているわけじゃなさそう。
先端技術に触れている人だからこそ、出てくる心配なんだろう。

実際、AIによる攻撃は避けられないのかもしれない。
逆に、それに対抗するAIも登場すればイイなぁ~。


AIがつくる世界政府

「世界政府」とは何なのか?

それは、地球全体をひとつにまとめる、「空想上の政府」のことだ。

実際には「国連」が近い存在だが、結局は戦争に勝った国がまとまっているだけである。
ホーキング氏の言葉どおり「攻撃性」によって生まれた組織だ。

そして、アメリカを筆頭に、大国はみんな「世界政府のトップ」になりたがっている。
世界をまとめる中心になりたいと思っているのだ。

でも、そんな考え方では「世界政府」は成り立たない。

キーワードは「協力」だ。
各国の「協力」がなくては「世界政府」が出来ることもない。

モタモタしているうちに、「AIによる世界政府」が出来てしまう可能性だってある。

AIがリーダーになる世界。
本当に公平で平和なら、それもアリなんじゃないだろうか?

f:id:ito2-5:20160930151010p:plain


AIによる終末論

昔から、科学者は技術が発展することで、人類が滅びる事を心配していた。

1965年、ある統計学者は次のように考えた。

「超知的マシン」を、人類を超える知的なマシンであるとする。すると「超知的マシン」はさらに知的なマシンを設計する。それによって間違いなく人類は置いていかれるだろう。最初の超知的マシンが人類の最後の発明となる。

AIが人類の知能を超えた時が人類の「最後の発明」だというわけだ。
いまや、その時が来ないとは言い切れないのではないだろうか?


1983年、天文学者は次のように考えた。

人類の発明史における劇的変化が起こる間隔は次第に早くなっている。彫刻、筆記、数学、印刷、望遠鏡、ロケット、コンピューター、ラジオ、テレビ等だ。人類は2021年、2053年に劇的変化をむかえるだろう。

衝撃的な予測だ。
もう間もなく、人類は劇的変化をむかえるというのだ。
それは、おそらくAIに関わる変化じゃないだろうか?


1993年、ある数学者はこう言った。

人より偉大な知能が進歩を先導する時、その進行はもっとずっと急速になるだろう

このことを、「技術的特異点」という。
気取った感じで言うと「シンギュラリティ」ってやつだ。
「シンギュラリティ」が起こる時期は「2005年~2030年」と言われている。

別の発明家によれば「2020年代」に起こる。
さらに、1000ドル(10万円)のコンピューターが人間の脳の100億倍の演算能力をもつ未来がくるという。
その時期は「2045年」と予想されている。


ただ、こういった「特異点」を単なる「宗教の終末論」だとする考え方もある。
宗教がもっている「神」による「救済」を期待した「現実逃避」だとする意見だ。
そいうった意見では「シンギュラリティ」は発生しない。

果たして今後、AIはどうなるのか?
それこそ「神のみぞ知る」というわけだ。

f:id:ito2-5:20170313175722p:plain


まとめ

筆者は「シンギュラリティ」は起こると思っている。
だって、そのほうが楽しそうじゃない?

AIが人間と協力して作ったゲームとかやってみたいし。
なんなら、AIがシナリオを書いたガンダムとか見たい。

そんな事がもうすぐ現実になると思うとワクワクする。
「宗教」でもいいじゃない。
ワクワク、大事だよ。ワクワク!



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【3次元】ハンバーガーAIロボ「フリッピー」が有名ハンバーガーショップに導入!人間は楽な仕事しよう

ソパ!
家事してる?

筆者は一人暮らしが長かったので割りと家事はできる。
でも、最近は嫁氏におまかせなので、たまに料理をするくらいだ。

今回は、ファーストフードに革命を起こしそうなロボットの紹介。

もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ハンバーガーロボ「フリッピー」

ハンバーガーの調理をするロボットが登場した。
開発したのは、アメリカ・カルフォルニア州の「ミソロボティクス」
比較的、新しい会社のようだ。

ロボットの名称は「フリッピー」
ちょっと可愛い感じだが、外見は工業用ロボットだ。

f:id:ito2-5:20170310154434j:plain
出典:Miso Robotics


このロボットで注目したいのは、AIが利用されている点。
ディーブラーニングで焼き具合などの調節も行えるという。

さらには、学習することで、「焼く」以外の作業もできるようになるらしい。
将来的には、野菜のカットや盛り付けにも対応させる考えだ。

では、その動きを見てみよう。

youtu.be

ちょっと、もっさり感がある。
しかもこれなら人間がやったほうが早そうだ。

しかし、この「フィリッピー」の導入を決定した、 アメリカのハンバーガーチェーン「カリバーガー」は次のように考えている。

より早く、安全で、ミスの少ないメニューの提供。
スタッフの負担軽減により、顧客満足度の向上をめざす。


「カリバーガー」の考え方には賛成。
食品を、毎回同じように作るのって、結構難しいんだよね。

的確な調理ができるなら、それがベスト。
店員の手が空けば、お客さんへの対応が丁寧になるのもうなずける。


「カリバーガー」の社風

caliburger.com

「カリバーガー」は日本では馴染みのないハンバーガーチェーンだが、世界的にも展開している割りと大きな会社だ。
展開している国は以下。

  • アメリカ
  • カナダ
  • バーレーン
  • 中国
  • クウェート
  • マレーシア
  • フィリピン
  • カタール
  • サウジアラビア
  • スペイン
  • スウェーデン
  • 台湾
  • アラブ首長国連邦

結構な国々に出店している感じだ。
それでも日本に無いのは、「マクドナルド」がいかに強いかってことだ。

「カリバーガー」の面白いところは、店舗内でのゲームを推奨しているところ。
とくに「マインクラフト」を店内の大型モニターに映し出すサービスは面白い。

「マインクラフト」をただのゲームでなく、社会的な活動にしようとしているようだ。

「フリッピー」という、AIロボットを導入できたのも、こうしたテクノロジーへの理解がある会社だからだろう。

せっかくなので、ハンバーガーも見てみよう。

f:id:ito2-5:20170310154746p:plain
出典:CaliBurger
- カリダブル -

はい、うまそうー!
某ビッグなんちゃらよりも大きそうだし、野菜も豊富。
モスっぽさもあるし、これは食べてみたい!

一番近いのは「台湾」の台北。
台湾に行くことがあれば、ぜひ立ち寄りたい。


AIやロボットにしてほしい仕事

AIやロボットが社会進出することで、仕事が奪われると感じている人も多いだろう。

だけど、こうは考えられないだろうか。
「単純な作業はロボットで」
「面倒な作業はAIで」
「人とのふれあいは人間で」

いわゆる流れ作業はすべてロボットにやらせればいい。
人間がロボットの様に働かなくていいのだ。

計算とか、モノ探しとかはAIに任せればいい。
人間が時間をかける必要なんてない。

コミュニケーションは人間がした方がいい。
心のふれあいこそ、人間同士が大切にするべき仕事なんじゃないだろうか?

そんなわけで、掃除、洗濯は確実にロボットに任せたい。
それと、食器洗いもお願いしたい。
できれば、布団干しや、洗濯物の取り込み、畳みもしてほしい。
アイロンがけまでできれば完璧だ。

クルマ洗いもして欲しい。
足元のジャリも掃除してもらいたい。
鳥の糞もキレイにとってほしい。

こういった、日常の小さな雑務をしてくれるようになったらイイのになぁ。


まとめ

AIやロボットの発展はめざましいものがある。
でも、それが使える場所は限られている感じだ。

もっと自由に、いろんな事ができるようになるにはまだまだ時間がかかりそう。

あ、そうそう、テレビの録画予約もAIでもっと賢くして欲しいね。
急な時間変更があってもちゃんと調べて確実に追っかけるやつね。
大手メーカーさん、よろしく~。



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト