2.3次元より愛を込めて

ゲーム紹介、VR+AI+ロボット考察、糸島グルメをゆる~い感じで書いてますー

歩きながらの閲覧はお控えください



【2次元】ゲーム昔話 名作「地球防衛軍」が生まれた理由を語ろう

サヴァ!
地球救ってる?
おじさんは子供の頃からウルトラに憧れて
科特隊に入るにはどうしたらいいか悩んだりしてた。

今回は名作「地球防衛軍」が生まれるまでのイキサツを
語ってみようかと思う。

お付き合いのほどよろしくお願いします。


もくじ



プレイステーションソフト「リモートコントロールダンディ」の誕生

時は遡って1999年7月22日。
とあるゲームがこの世に産声を上げた。

「リモートコントロールダンディ」
サンドロットという開発会社が作った、PlayStation用のロボット操縦アクションゲームだ。

当時、このゲームは一風変わった操作方法で話題になった。
PSコントローラのアナコンの左右を巧みにつかって、
ロボットを自在に操るというものだ。

昨今のロボットものとは違い、ロボットの動きがとても遅い!
だが、それがいい味を出していた。

遅い動きのロボットを、思うように動かせない自分へ苛立ち、
辛うじて当てたパンチに一喜一憂する。

開発の方は「鉄人28号」が好きだったんだろうな~と思わせてくれる、ほっこりゲームだ。

その証拠に、後年サンドロットはPlayStation2で「鉄人28号」を開発することになる。
見事に夢を叶えたサクセスストーリー!

が、「鉄人28号」にたどり着くまでに、もうひと段階必要だった。

2002年発売の「ギガンティックドライブ」だ。


運命のプレイステーション2ソフト「ギガンティックドライブ」

正直に言おう。
「ギガンティックドライブ」はイマイチなゲームだ。

「リモートコントロールダンディ」のもっさり感をそのままに、
熱血ロボットアニメの要素を取り入れたが、
ほっこりゲームではなくなってしまった点が残念だった。

だが、それと引き換えに「ギガンティックドライブ」はあるものを得た。

そもそも、「リモートコントロールダンディ」のころから、
「鉄人28号」っぽさを出すために、
操縦者の視点でキャラクターを移動させつつ
ロボットを操縦する必要があった。

その操縦者の動きが、格段にパワーアップしたのだ。
なんなら操縦者が直接、巨大な敵を倒しそうな勢いだ。

グラビティドライブで空を飛び、ハンドグレネードで敵を攻撃する。
そしてロボットでトドメの一撃を食らわせる。
迫りくる宇宙生物を、人とロボットが一体になって退治するのだ。

いや、むしろロボットのほうが足手まといになってしまっている?

さて、懸命な諸君はここでお気づきになっただろうか。

「迫りくる宇宙生物を、人が退治する」(ロボット抜き)

そう、この「ギガンティックドライブ」こそ、あの名作「地球防衛軍」の前身なのだ。


「THE 地球防衛軍」爆誕!

2003年、ついにPlayStation2で「THE 地球防衛軍」が発売される。

「THE」?
そう、「THE 地球防衛軍」はD3パブリッシャーがシリーズ化していた、
シンプルシリーズの一つとして発売されたのだ。

これまで「リモートコントロールダンディ」、「ギガンティックドライブ」と
単独タイトルをだしてきたサンドロットにとっては苦渋の決断だったのではないだろうか?

シンプルシリーズといえば、簡素なゲームを安く作るイメージだ。

しかも、ロボットものではない。
人間と宇宙生物の戦いを描くゲームの制作。
それは、操縦者システムの切り売りとも言える。

そうして生まれた「THE 地球防衛軍」は、
「THE 地球防衛軍2」へと受け継がれ、
ついに「地球防衛軍3」に進化する。

そう、ついに単独タイトルとして、シンプルシリーズから卒業したのだ!

その後の「地球防衛軍」シリーズの活躍は皆さんもご存知だろうし、 これからさきも続くものと期待している。


まとめ

前出のとおり、サンドロットは2004年に「鉄人28号」を開発する。
おそらく「地球防衛軍」によって得られた資金で夢を叶えたのだろう。

素晴らしいサクセスストーリー!
その一端をひとりのゲーマーとして
一緒に体感できたことは、嬉しいし、誇りでもあったりする。

夢を、希望を、地球防衛軍をありがとう!



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【2次元】3DSソフト「プロジェクトクロスゾーン」は中年ゲーマーが喜ぶ要素満載!楽しいよ!

サヴァ!
異世界、旅してる?

筆者は主にゲームで異世界に行くのだが、
今回紹介するゲームはそれこそあらゆる世界へ行くので
正直、混乱した。

でも面白かったので紹介するわー。


「プロジェクトクロスゾーン」
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:2012年10月11日
価格:6,280円(税別) 開発:モノリスソフト


もくじ



世界がクロス!

セガ、バンナム、カプコンの有名ゲーム世界が交差する
シミュレーションRPG。
※ただし戦闘シーンはアクション

f:id:ito2-5:20170522185151p:plain
出典:プロジェクトクロスゾーン公式

「鉄拳」や「ストII」などの格ゲーのほか、
「バイオ」、「ゴッドイーター」、「魔界村」などの
変わったところも参戦。

それぞれの世界を行ったり来たりするので、
ゲーマーならニヤリとすること間違い無し。

音楽も豪華だ。
各タイトルに使われている音楽が、
特別アレンジされて登場。

オリジナルの音楽もスパロボっぽくてカッコイイ!

何気に、トライエース作品が好きな人にもオススメ。
「テイルズ」、「エンドオブエタニティ」が
登場するので、トライエースっぽいセリフが聴けるのは嬉しい。

f:id:ito2-5:20170522185225p:plain
出典:プロジェクトクロスゾーン公式


ざっと攻略

序盤

味方を動かせるときはXボタンでメニューが開ける。
回復アイテムを使えばラクラクでクリアできるだろう。

また、攻撃はテキトウにボタンを押してるだけで充分。
クリティカルを狙うなら、吹っ飛んだ敵が着地する寸前に攻撃をあてよう。

移動の際は味方同士が隣接していると、
サポート攻撃が出せるので、積極的につかっていこう。

ボス級の敵には「決め技」を使おう。
ゲージ100%の状態でYボタンを押すと出せる。
通常攻撃を全て出し切ったあとがオススメ。
「決め技」で倒すと、経験値ボーナスも入ってお得だ。

f:id:ito2-5:20170522185458p:plain
出典:プロジェクトクロスゾーン公式


中盤

f:id:ito2-5:20170522185340p:plain
出典:プロジェクトクロスゾーン公式

敵の防御や反撃がきびしくなってくる。
HPの残量には気をつけよう。
ユニットが倒れてしまったら、「救援」で回復。
敗北条件になっているユニットは、後ろに下げておくとイイ。

攻撃の時、上下左右の各技を1回づつ出すと、
攻撃回数が1回増えるので、上手く利用したい。
攻撃回数が増えると、経験値の増加ボーナスも増えてオイシイ。

アクセサリーを有効に使おう。
効果で状態異常を無視したり、攻撃力を増やしたりできる。
敵に囲まれやすい射程の短いユニットにはZOC無視をつけるのがオススメだ。

サブユニットの特殊能力も重要。
敵の防御が固いと感じたら「平八」などの防御無視ユニットが効果を発揮する。


終盤

アイテムの使い方が重要になってくる。
敵の数も多くなって、面倒な局面が増える。
XP増加をうまくつかって範囲攻撃で敵の数をへらそう。

「決め技」はバンバン使っていこう。

f:id:ito2-5:20170522185404p:plain
出典:プロジェクトクロスゾーン公式

回復は、アイテムを使った方がラクだ。
全体回復もどんどん使っていこう。

アイテムの消費を抑えたい人は、
「神夜」のスキル「愛」を使うと良い。
全員のHPが全回復するので、便利。
ただし、XPが130必要なので、
順番が回ってくるまでに溜めておく必要がある。

ラスボスの攻撃はHPを7割ほど持っていかれる。
反撃されたあと、回復できずにラスボスのターンになると
間違いなく即死なので注意。


惜しいところ

せっかく沢山のゲームが出てくるので、
若い人にやってもらって昔のゲームへの興味を持ってもらいたい。

だけど、ゲーム内には漢字が多くつかわれているので、
それなりの年齢じゃないと読めない。
ついでに、女の子の表現がちょっとエッチなので、
小学生にもオススメできない。
当然、CEROも「B(12歳以上)」だ。

f:id:ito2-5:20170522185519p:plain
出典:プロジェクトクロスゾーン公式

となると、中高生がターゲットとなる。
だけど、中高生にこのゲームシステムは古く感じるんじゃないかな?
全体的に、「スパロボ」のシステムと似ているし…。

これらを総合的に考えると、プレイ層は30~40代の男性に絞られてしまう。
ヒジョーに惜しい!

まぁ、各メーカーのクロスオーバーで喜ぶのは30~40代の男性なんだろうけどね。

低年齢向けのプロジェクトクロスゾーン。
どうだろう?
発売されないかなぁ~?

意外と面白いと思うんだけどなぁ。


まとめ

最後までプレイした感想は「面白かった
これ、続編があるので、機会があればやってみたい。

ラスボス後の会話はほぼフルボイスなので、
なんとも豪勢な感じ。

アイテム引き継いでの二週目もあるけど、
ストーリー分岐がないのでやらないでおいた。

安定した作りに好感がもてる良ゲーだったわぁ。



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ


▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【2.5次元】人型ロボット重機発表!株式会社「人機一体」金岡氏が目指す外部身体

サヴァ!
暑苦しいかい?

筆者は比較的クールな方なので、暑苦しいとは程遠い。
その反動かわからないけど、ゲームでは暑苦しいのが好きだ。

今回は、暑苦しい男たちが好きな「重機」ロボの話題。


もくじ



体長4m、重量2tの人型重機

人と重機がひとつになる。

まるで、SFのような話だけど、実現しようとしている人がいる。
株式会社「人機一体」の「金岡 克弥」氏だ。

開発している重機のコンセプトアートが
公開されたので見てみよう。

f:id:ito2-5:20170510154809j:plain
出典:ロボスタ

ウホッ。
カッコイイ!
ウォーカーなんとかみたいだ。

とりあえず誰か立体化してw

体長4メートル。
重量2トン。
この重機、本当に作れるのだろうか?


株式会社「人機一体」

金岡氏が代表取締役を務める
株式会社「人機一体」

www.jinki.jp

社名がかなり攻めてる感じだ。
と、おもったら会社ロゴもかなり攻めてる。

f:id:ito2-5:20170510154834j:plain
©人機一体

激しい!
ぱっとみたらメタル系バンドのロゴみたいだ。
もしかして、金岡氏はメタラーなのか?w

そんな、金岡氏は自分を「変人」と言いながらも、とても野心的。

ただ単に、夢物語を実現させるのではなく、
お金儲けに結びつけるための方法も考えている。

そして、こんな発言をしている。

できない理由を探すな。その方向は正しいのか。正しいと確信したら作れ。私は自分の技術の有用性を信じているので成功すると確信している。成功しないはずがない


架空の重機ロボ

f:id:ito2-5:20170510154809j:plain
出典:ロボスタ

この黄色い機体。
重機というコンセプト。

アレを思い出さないか?


f:id:ito2-5:20170518101027j:plain

コイツだ!
スーパーロボット大戦に登場した、
オリジナルロボ「ガンレオン」!

金岡氏がこれを目指しているかどうかは
わからないけれども、似たようなコンセプトの
ロボットが実現するなんて胸熱!

まぁ、「ガンレオン」は修理する
と言いながらガンガン破壊するんだけどね。



まとめ

重機っていうよりもパワードスーツみたいな感じだなぁ。
特別な操作じゃなくて、身体を動かすだけなら、
誰でもできそう。

ただ、だれでも出来るとなると、危険なこともあるから
やっぱり免許制かなぁ~。

乗ってみたいわぁ~。



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【3次元】コミュニケーションロボット「HACO」はスタンダードになる?株式会社「Yoki」が目指す「楽しい」技術

サヴァ!
能動的に動いてる?

会社で働いていると、どうしても指示待ちになりやすい。
自分から「これやっておきます」と動ける人はデキル人だろう。

今回は、能動的なロボットとその会社の紹介。


もくじ



株式会社「Yoki」が目指すロボット社会

f:id:ito2-5:20170509143238j:plain
©Yoki

株式会社Yoki公式HP

画面に依存しない情報端末をつくる。
シンプルで使っていて楽しくなれる情報端末をつくる。
操作される前に能動的に動ける情報端末をつくる。
私たちは、このような情報端末をロボットをとおして現実のものにします。

実際にあったら嬉しいロボット。
そんな夢みたいなロボットを実現させようとしている。

第一弾は「HACO
木製のコミュニケーションロボットだ。

f:id:ito2-5:20170509143349j:plain
©Yoki

なにこれ。
可愛すぎる。

お値段は「3万円代」を予定しているそうだ。(2017/05/09現在)
お手頃価格がとてもイイ。

これは嫁氏が欲しがるに違いない。
さっそくプレゼンしておこう。

ロボホンは高すぎて断念していたので
絶対「買う」と言うはずだ。


代表取締役社長:東出風馬氏

株式会社Yokiの創立は、2017年2月15日。
AIやロボットが一般化する世代に生まれた会社だ。

社長の「東出風馬(ひがしでふうま)」氏は、
中学2年のときに起業を決めたという。


2017年の写真がこちら。

f:id:ito2-5:20170509143409j:plain
株式会社Yoki代表取締役社長:東出風馬氏

はい、イケメン~!
俳優?
モデル?

これは世の女性がほっとかないだろう。
まだ若いので惑わされないように頑張ってほしい。
(余計なお世話だw)


これからのロボット

さまざまなロボットが大手起業から
発売されようとしている。

そのなかでも「HACO」が目指す、
「操作される前に能動的に動ける」
というのは大きなウリだ。

人間の好みや状態を感じ取って、
それに合わせた提案ができるということだ。

大手が開発してるロボットには無い。

f:id:ito2-5:20170509143519j:plain
©Yoki

さらに、「HACO」はあとから機能を
付け足すことも考えられている。
持ち主が育てることができるロボットともいえる。

しかも値段が安い。
だれでも手に取れるから広く普及する可能性が高い。

これからのロボットは「HACO」が
スタンダードになるのかもしれない。


まとめ

この記事を書いている時点で東出氏は17歳。
もはや嫉妬を通り越してお父さんのキモチだ。

こんな若い世代がどんどん新しい技術を吸収して
新しい世界を作っていくんだろうなぁ。

宇多田ヒカルが登場した時と似た衝撃だ。
しびれるわ~。

東出氏はこれからのロボット業界を引っ張る
ような大物になるんじゃないかな~?

いいぞ~、もっとやれ~!



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【3次元】ファッションブランド「プラダ」から「ロボット」登場!?ヲタに寄せてきたのか?

サヴァ!
オシャレしてる?

筆者はオシャレよりゲームだったので、もう、アレだw
察して欲しい。

今回は、そんなヲタ趣味とオシャレが合体しそうな話題。


もくじ




プラダのロボット

ファッションブランドの「プラダ」から
ロボットの形をしたアイテムがでるらしい。

プラダといえば…

こんな財布とか…

f:id:ito2-5:20170503162657j:plain

こんなバッグとか…

f:id:ito2-5:20170503162617j:plain

こういうのが一般的。


ところが、急にこれである。

f:id:ito2-5:20170503162718j:plain

なに?
カワイイの?

なんで急にロボに寄せてきたの!?

なぞは深まるばかりだ。

PRADA - OFFICIAL WEBSITE - JA

【詳細】
発売日:2017年5月17日(水)より、期間限定ストアで先行発売
価格例:
・財布 38,000〜57,000円
・スマートフォンケース 各30,000円 (iPhone7、7plus)
・バックパック 170,000円、197,000円
・トートバッグ 各134,000円
※すべて予定価格

■期間限定ストア
開催期間:2017年5月17日(水)〜23日(火)
場所:阪急メンズ大阪 1階イベントスペース
住所:大阪府大阪市北区角田町7−10


プラダってどんなブランド?

そもそもプラダをよく知らないので調べてみた。

イタリア・ミラノに本社がある。
デザイナーは三代目のミウッチャ・プラダ。
世襲してるってスゴイね。

創業者はプラダ兄弟。
カバン工房「プラダ兄弟」を始めた。
珍しい革を使っていたのでイタリア王室の御用達に。
日本で言ったら「皇室御用達」ってやつだ。

創業者の没後は娘さんが引き継いだけど、
あんまり上手くいかなくて低迷していたようだ。

創業者の孫娘ミウッチャがデザイナーになって
復活したというわけ。
よ!三代目!

今では、映画のタイトルにもなったりして、
ファッションの王道といえるブランドだ。



ファッションブランドとロボット

ロボットを作っているメーカーは、
あまりオシャレな印象がない気がする。

ソニーやトヨタもロボットを出しているが
ちょっと固いイメージだ。

今後、広く一般の人にも知ってもらうには
やっぱりファッションメーカーとの
コラボは欠かせないのではないだろうか。

「プラダロボ」
「グッチロボ」
「エルメスロボ」
「マリメッコロボ」
「ミナペルホネンロボ」

どうだろう?
一気に親近感がでたんじゃないの?

すぐに「ガンダム」とか言ってしまう
自分を戒めたいw

f:id:ito2-5:20170503163406p:plain


まとめ

プラダは筆者にはまったく縁がないブランドなのだが、
名前くらいは知っている。

それくらい有名なところが「ロボット」という
題材に目をつけたというのが興味深い。

ホント、将来的には「プラダロボ」が出るかもしれないなぁ。

まぁ、筆者的には「ユニクロロボ」くらいが丁度いいかな?w



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト