2.3次元より愛を込めて

ゲーム紹介、VR+AI+ロボット考察、糸島グルメをゆる~い感じで書いてますー

歩きながらの閲覧はお控えください



【2.5次元】VRで遊ぶには何を買ったら良いの?なんとなくまとめてみた-2016年秋号

 
 

ソパ!
仮想現実で遊んでる?
 
筆者はVRはちょっとしか体験したことがない。
ちょっとでもなかなか面白い体験だったので、もっと遊んでみたいと思っている。
 
「VRっていろいろあるみたいだけど、どれを買ったらいいのやら…」
ということで、主要なVRマシンを紹介。
 
※ちなみにVRは健康上の理由から、13歳以上が対象となっているのでご注意を
 
 
 

とりあえずVRを体験したい派

 
なにはともあれ、VRを体験したいという方にはこちらをオススメ。
 
・ハコスコ VRビューワー
 
ダンボール製。
完全にただの箱。
とはいえ、二眼対応しているので立体視も大丈夫。
割りと本格的なVR体験ができちゃう。
カラーバリエーションも豊富。
 
 
・InfoLens StelthVR(インフォレンズ ステルスブイアール)
 
ダンボールじゃちょっとな~」という方はこちら。
プラスチック製で大事なスマホをがっちりガード。
VR200ならピント調節も左右独立なので、視力に合わせた調節ができる。
 
google Daydream(グーグル デイドリーム)
 
ゴーグル系のオシャレ最先端がこれ。
Googleが「Pixel」と同時に発表したもの。
他のゴーグルと違って、かたいフェルトの様な質感。
専用コントローラーが付属している。
3色展開。
 
 
正直なところ、どのゴーグルもスマホを目の前に固定する道具なので、性能にそれほど差はない。
VR対応アプリをインストールして起動すれば、すぐに楽しめる手軽さが魅力だ。
 
どれにするかは、お財布とプライドに相談して決めるのが良いんじゃないかな?
 
 
 

本格的なVRで遊びたい派

 
スマホのVRなんて期待してないぜ!」という方はこちらがオススメ。
 
Sony  PlaystationVR(ソニー プレイステーションブイアール)
 
PlayStation4に接続するタイプ。
本格的なVRゲームが多数用意されている。
非常に魅力的なんだけど、PS4の本体をもってないとダメなので、出費が大変。
逆に本体を持ってる人にはよさそう。
デザインは好き。
テレビ側に設置するカメラも買う必要があるので注意。
 
 
・HTC Vive(エイチティーシー ヴァイヴ)
 
PCに接続するタイプのVR。
SteamVRに対応しているので、Steamに配信されているゲームのVR化も期待できる。
外見がごついので、女性にはちょっと抵抗があるかも。
スチームパンクっぽいので好き。
専用コントローラー付属。
 
 
・Oculus Rift(オキュラス リフト)
 
こちらもPCに接続するタイプ。
ソフトのラインナップも魅力的。
とくに「マインクラフトVR」に対応しているのがイイ。
デザインはスッキリしていて、VRのお手本のような感じ。
専用コントローラーは別売り。
 
 
本格的なVRを遊ぼうとすると、VRの機械だけで10万円くらいはする状態。
リッチな大人がたのしむものといった感じだ。
 
ビッグウェーブに乗りたければ、今が買いどきかも!?
 
 
 

少し様子をみる派

 
「VRはもう少し待ってみようかな~」という慎重派はこちら。
 
・Oculus Santa Cruz(オキュラス サンタクルーズ
 
オキュラスが独立型のヘッドセットを発表している。
PCなどの機械に接続しないで、単独で機能するVRヘッドセットだ。
あ、ヘッドセットって要は「メガネ」ってことね。
ちなみにかなり重いらしいよ。
2018年には登場するんじゃないかな?
 
 
Intel Project Alloyインテル プロジェクトアロイ)
 
サンタクルーズと同じコンセプトのプロジェクトアロイ。
こちらも単独で機能するVRメガネ。
過去記事で紹介しているので、そちらも参考にどうぞ。
 
 
 
 
2つ紹介したが、2018年のVRはARとVRが融合した「MR」に変化していきそう。
なかなか楽しみだけど、高そう~。
 
 
 

まとめ

 
VRはまだまだ発展途上に見える。
値段もまだまだ高い。
ゲーマー的には大本命のPSVRも対応ソフトに苦労しているような感じがする。
 
「これはVRでやらないと!」と個人的に思えるソフトがでてくれるとイイんだけどなぁ。
 
たとえば、メタリカライブVRとかね?
 
え?
そんなのいらない?
 
 
 


他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

 
にほんブログ村 ゲームブログへ
 
 
 


当ブログと繋がりたい方はコチラ

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!