2.3次元より愛を込めて

ゲーム紹介、VR+AI+ロボット考察、糸島グルメをゆる~い感じで書いてますー

歩きながらの閲覧はお控えください



【2次元】PlayStation2の名作「ICO」 ゲームにしか出来ない体験がここにあるんだよね

ソパ!
ゲームしてる?

最近はスマホゲームも大作がでてきたりして、遊びごたえのあるものもある。
だけれど、スマホでは絶対に味わえない体験をさせてくれるゲームがある。

今回はそんなゲームの一つを紹介。


ICO
対応機種:Playstation2©
発売日:2001年12月6日
価格:6,090円(税込)
開発:ソニー・コンピュータエンタテインメント



もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

幻想的なゲーム世界

ICO」の世界はとても幻想的だ。

f:id:ito2-5:20161205152306p:plain

主人公になぜか角が生えているからかもしれない。
ヒロインの「ヨルダ」がやたらと白いからかもしれない。
二人が話す言葉がきいたことのないコトバだからかもしれない。

そして霧の城や、敵の存在も幻想的な世界をつくりだしている。
謎は謎のままフワッとしたかんじで全体が進行する。
明確な答えは与えられないままだ。

明確に「なにをしろ」といった指示もない。
だから、城の存在が恐いし、敵の存在も恐い。

その中にあるたったひとつの光、希望が「ヨルダ」という少女なのだ。
まぁ、その存在も謎なのだが…。

第一印象は絵のキレイな絵画みたいなゲーム。
それでも良い。

やってみようと思われるには必要な要素だもんね。
でも、「ICO」の魅力はそこだけじゃないんだなぁ。


小説「ICO

このゲーム、小説化されている。
著者は「宮部みゆき」氏だ。

宮部みゆき」氏が「ICO」をプレイし、感動したことで小説化が実現。
ゲームとは違った展開になっている。

ゲームには様々な裏設定があったが、宮部氏にはあえてそれを伝えなかったという。
ICO」ファンが抱くゲームのイメージを大事にして欲しいという配慮である。

「ゲームはチョット苦手」という方も小説から入ってみてはどうだろうか。
独特の世界観は感じられるはずだ。

面白いと思ったら、ゲームもやってみてね?



とても大切なこと

ICO」でもっとも大切なこと。

それは「てをつなぐ」こと。

ゲームのなかで「ヨルダ」と手をつなぐにはボタンを押し続けるだけだ。
ボタンを離すと、手をはなす。

たったこれだけだけど、とても大切なことだと感じる。

ゲーム的には「ヨルダ」をポイントに連れていく必要があるから「てをつなぐ」。
だけれど、だんだん自然と手をつなぎたくなる。

「てをつなぐ」とコントローラに軽い振動がある。
これが「てをつなぐ」ことに真実みをもたせる。

まるで本当に「ヨルダ」と手をつないでいる感覚だ。

f:id:ito2-5:20161205151621j:plain

そして、「ヨルダ」のか細くて繊細な雰囲気が伝わってくる。
それは画面の見た目以上に、つないだ手から伝わってくるのだ。

ゲームをすすめると「ヨルダ」がとても大切な存在になっていく。
文字でストーリーが語られないのにだ。
城の謎を解きながら「ヨルダ」を連れて歩いているだけ。
ただそれだけで、大切な存在になる。

こんな感覚は他のゲームでは味わえないとおもう。

ICO」の体験は特別だ。
小説や映画、ドラマや音楽、どれからも得られない特別な体験じゃないだろうか。

「ゲームがゲームである理由」
その、一つの答えなんじゃないかと思う。


まとめ

ICO」のはかなさはゲームをやらないとわからない。
筆者もプレイするまでは、ただの画面が霧っぽいゲームだと思っていた。

ところが「ヨルダ」の手をつかまえた瞬間、 それはゲームではない何か違うものを触っている感覚になった。

こんなに気持ちをうごかしてくれるゲームはめずらしい。
ゲームが持つ「倒す、撃つ、強くなる」みたいな要素はまるでない。

ゲームが持つ「繊細さ」「はかなさ」を感じて欲しい。
普段ゲームをしない女性にもオススメだわ~。

最新作「人食いの大鷲トリコ」にも期待しちゃうわ~。





他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ


▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト