2.3次元より愛を込めて

ゲーム紹介、VR+AI+ロボット考察、糸島グルメをゆる~い感じで書いてますー

歩きながらの閲覧はお控えください



【3次元】中国「バイドゥ」が自動運転車をオープンソース化!「プロジェクトアポロ」のやってみる精神

サヴァ!
サーバ立ててる?

先ごろ、マストドンの日本サーバを立てた
一般人がわずか10日でドワンゴに就職した。
なんでも「やってみる」ことが大事なんだなぁ。

今回は「やってみる」を実行している中国の話題。


もくじ



バイドゥの「プロジェクトアポロ」とは

f:id:ito2-5:20170426171307j:plain
出典:バイドゥ

中国のIT企業「バイドゥ」が「プロジェクトアポロ」を開始した。

「プロジェクトアポロ」とは、
自動運転車の技術を世界中に公開するというものだ。

こうした、オープンソース化をする理由は、
「研究開発のハードルを下げるため」

素人でも自動運転技術を勉強できてしまう。

そしてもう一つ。
オープンソース化して世界中で利用されるようになれば
自動運転車が一般化したときに優位にたてる。

「え?アポロ使ってるの?」
「じゃあウチも」
という風になりやすいってこと。

「プロジェクトアポロ」は2020年までに、
完全自律走行の実現を目指している。


「バイドゥ」ってなに?

f:id:ito2-5:20170426171325p:plain
出典:バイドゥ

「バイドゥ」は「百度」と表記する。
中国最大の検索エンジンをあつかう企業だ。

中国ではGoogleよりも利用者が多い。

というのも、バイドゥには様々なサービスがあり、
それらを利用する人たちが多いからのようだ。

ユーザーがコンテンツを作成することも出来るらしい。
2chとGoogleが一緒になっているようなものだ。

さらには「知恵袋」や「音楽」、「動画」も提供している。

ヤフーやYou Tubeも合体しているような状態。
利用者が多いハズだ。

なお、「バイドゥ」は中国政府に監視されている。
批判的な書き込みがあれば直ぐに削除されるらしい。

ちなみに日本でもサービスしていたそうだが、
2015年に撤退している。


「やってみる」精神

「プロジェクトアポロ」も「バイドゥ」もそうだが、
中国は全体的に、とりあえず「やってみる」な風潮が感じられる。

よくよく考えたら「失敗」しそうなことでも、
まずは手を出してみる。

後から文句をいわれそうでも、まず「やってみる」

「それはやったらダメだろ」ってこともあるので、
手放しに褒められないけれど、アリなこともある。

f:id:ito2-5:20170426171339j:plain

例えば、2017年には「深セン」でVR見本会が開催され、
そこでは多くのVR研究者が

「このままじゃ、日本は勝てない」

と思ったほどだ。

中国はそれくらい野心的で、
「やってみる」を実践している。


まとめ

「中国の技術が遅れている」という認識は
もう捨てたほうが良さそうだなぁ。

考え抜いて作られる「完璧」な製品は素晴らしい。
でも、考えている間にドンドン何かを作り出す
スピード感も必要だ。

日本にはそういったスピード感が足りない感じがする。

もちろん、これまでの自分にも言えることなんだけどね。
反省しようっと。



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト