2.3次元より愛を込めて

ゲーム紹介、VR+AI+ロボット考察、糸島グルメをゆる~い感じで書いてますー

歩きながらの閲覧はお控えください



【3次元】ロボット制作の世界大会「WRO」の日本代表が決まったらしいよ!

 
 

 
ソパ!
ロボット作ってる?
 
筆者はレゴが好きなのでマインドストームが欲しかったけど、値段が高くてあきらめた。
でも、今の学生は学校でロボットの勉強ができるんだって!?
 
なんて羨ましいんだ…。
というわけで今回は、ロボット世界大会を紹介。
 

f:id:ito2-5:20161013142227p:plain

 

国際ロボット競技会WRO

 
世界中の小学生~高校生が、自律型ロボットを作成して競技する世界大会。
2004年から開催されていて、2016年は13回目。
52カ国から2万チームが参加する大きな大会だ。
 
2015年、日本チームはレギュラーカテゴリーの高校生部門で銀と銅だった。
 
 
惜しいね~。
でも、世界大会で2位ってスゴイわ。
ロボット大国ニッポンって感じ。
 
 
そして、2016年の日本代表決定戦が9月18日に行われた。
 
結果は次の通り。
 
「WRO Japan 2016日本代表選抜チーム」
 
・レギュラーカテゴリー(小学生)
3πr(大阪市立平野西小学校、大阪市立喜連東小学校)
サンダーバード555(高岡市立博労小学校、富山市立鵜坂小学校)
スピードロボIII(新発田市立東豊小学校、新発田市立加治川小学校、田上町立田上小学校)
 
・レギュラーカテゴリー(中学生)
帝塚山Drei Licht(帝塚山中学校)
チーム真剣(GACHI)(京都市立烏丸中学校、洛星中学校、宇治市黄檗中学校)
 
・レギュラーカテゴリー(高校生)
T-trinity(帝塚山高等学校)
 
・オープンカテゴリー
福岡県立香椎工業高等学校
Mountain SKY(玉川学園高等部)
norn(横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校)
追手門Forest Challenger(追手門学院大手前中学校
 
 
このなかから、世界で1,2を争うロボットが出て来るなんて胸熱。
めっちゃ応援したくなる!
 
 
 
 

各カテゴリーのルール

 
競技は2種類のカテゴリーに分かれている。
「レギュラーカテゴリー」
「オープンカテゴリー」
この2つだ。
 
「レギュラーカテゴリー」では、「レゴ マインドストーム」を使って作ったロボットで競う。
事前に、設計、プログラムしておき、大会当日の時間内に組み立て、インストール、調整をする。
 
こうして、作成した自律型ロボットで競技をする。
 
競技フィールドにはルートや目標物などがあって、それをセンサーで読み取り、課題をクリアさせる。
コースをクリアしたタイムや合計得点で勝敗が決まる。
 
 
時間内に「組み立て、インストール、調整」をしなくちゃイケナイ。
ということは、事前の設計の時点でそれなりに簡単にできるものを目指すことも必要だ。
結構、ハードル高いのに「小学生の部」があるのがスゴイな~。
 
しかも自律型ロボットということは、ロボットが自分で考えて動くということだ。
そのための判断をロボットにさせるのだから、ちょっとしたAIだよなぁ。
動いているところを見たいな~。
 
というわけで、動画をどうぞ。
 
 
を~、ちゃんと仕事してるなぁ~。
荷物を挟むのなんてなかなか難しいと思うんだけど、ガッチリはさんでる!
 
 
「オープンカテゴリー」は、テーマに合わせたロボット作成とプレゼン審査で代表を決める。
2016年のテーマは「Rap the Scrap」
「廃棄物を削減・管理しリサイクルするロボットを作成せよ」ということらしい。
 
 
なんか難しいテーマだなぁ。
ただ、ゴミの問題ってのはこれから先も考えていかないとイケナイ問題だよね。
 
ゴミを管理、リサイクルっていうと何年か前に小学生が発明してたような…。
 
2015年のニュースにあったわ。
 
たぶん、この小学生よりもスゴイロボットが出たのだろうと思われる。
 
 
 
 

まとめ

 
学生がロボットを研究しながら作ることができるのはとてもいいと思う。
将来にも役立つだろう。
仕事だけじゃなく、いろんな生活のなかで試行錯誤をする習慣が身につくのだと思う。
 
国際大会は2016年11月25~27日にインド・ニューデリーで開催される。
 
インドは急速にITが発展している国だ。
強敵も現れるだろう。
日本のチームにもぜひ頑張ってほしい。
 
筆者は福岡在住なので、「香椎工業高等学校」が良いところまでいくように期待している。
 
 


他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

 
にほんブログ村 ゲームブログへ
 
 
 


当ブログと繋がりたい方はコチラ

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!