2.3次元より愛を込めて

ゲーム紹介、VR+AI+ロボット考察、糸島グルメをゆる~い感じで書いてますー

歩きながらの閲覧はお控えください



【3次元】小さいファミコン「ニンテンドークラシックミニファミコン」が出来ること、出来ないことを簡単にまとめ

ソパ!
ファミコン持ってる?

筆者が子供の頃は、それが合言葉のようにみんなでファミコンをした。
友達の家にしかないソフトを一日中あそんだりした。

そんな懐かしい出来事を思い出させてくれるファミコン
そのファミコンが小さくなって再登場したのだ!


もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

「ミニファミコン」で出来ること

「小さいファミコンが出たという噂をきいたんだけど、何ができるのか良くわからない」という方のために、 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター(以下ミニファミコン)」で出来ることをまとめておこう。

  • 30種類のファミコンソフトが内蔵されている
  • 30種類のソフトは自由に選べる
  • コントローラが2個ついてるので二人で遊べる
  • ゲームの途中経過をセーブできる
  • 昔の裏技がそのままつかえる
  • USBから電気をとれる
  • スマホなどの充電用アダプタがつかえる
  • テレビとの接続はHDMIケーブル1本だけでできる
  • 地デジをみられるテレビでつかえる
  • スイッチをいれるとすぐにゲーム画面がでる
  • 値段が安い(定価5,980円(税別))

「USB」というのは平べったい形のケーブルで、スマホやパソコンなどでよく使われるもの。
どの家庭にも1本はあるかと思われる。

HDMI」というのは、地デジ対応のテレビやDVDを接続するケーブル。
これもだいだいどの家庭にも1本はあるだろう。

これらのケーブルはもちろん「ミニファミコン」にも同梱されている。
別途買う必要はない。

別途買う必要のありそうなのは、「充電用アダプタ」。
USBケーブルを家庭用コンセントにさすための変換器だ。
スマホの充電を家庭用コンセントでしているひとは、それがそのまま使える。

なお、電源はUSBなので、常にコンセントにささっている機器、例えば録画DVDやテレビ、パソコンなどから電気をもらうことができる。
わざわざ、コンセントを一つ使う必要はないというわけだ。

  • 本体側USB

本体側USB

  • 電源側USB

電源側USB

HDMI端子

■収録タイトル一覧

  1. スーパーマリオブラザーズ
  2. アトランチスの謎
  3. ゼルダの伝説
  4. 魔界村
  5. ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会
  6. パックマン
  7. アイスクライマー
  8. イー・アル・カンフー
  9. スーパー魂斗羅
  10. 悪魔城ドラキュラ
  11. ドクターマリオ
  12. バルーンファイト
  13. スーパーマリオUSA
  14. エキサイトバイク
  15. スーパーマリオブラザーズ3
  16. ドンキーコング
  17. つっぱり大相撲
  18. ダウンタウン熱血物語
  19. マリオオープンゴルフ
  20. ギャラガ
  21. マリオブラザーズ
  22. リンクの冒険
  23. 星のカービィ 夢の泉の物語
  24. ファイナルファンタジーIII
  25. ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
  26. メトロイド
  27. ソロモンの鍵
  28. グラディウス
  29. ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
  30. 忍者龍剣伝


「ミニファミコン」で出来ないこと

「ミニファミコン」で出来ないこともまとめておく。

  • 内蔵されている30本以外のゲームはできない
  • ファミコン等のカセットをさすことはできない
  • ダウンロードなどでソフトが増えることはない
  • イジェクトレバーはうごかない
  • コントローラは外れない
  • コントローラの追加はできない
  • 周辺機器(ディスクシステム等)は使えない
  • 二人以上同時にはあそべない
  • ファミコンのケーブルや電源アダプタはつかえない
  • ブラウン管のテレビではできない
  • HDやリメイクなどのモードはない
  • ドラクエはできない

基本的には、「ミニファミコン」一個で全部が完結している。
ゲームを外に出すこともできないし、外からゲームをいれることもできない。
昔のカセットを中古ショップで手に入れても、「ミニファミコン」では使えない。

そういうわけで、拡張性、将来性はまったくない。
「3人で遊びたい」「もっと他のゲームもしたい」という希望は残念ながら叶わない。

ちなみに「ファイナルファンタジー」は「3」が内蔵されているが、「ドラゴンクエスト」はない。
これは筆者としても、とても残念だ。


何歳くらいから楽しめるか?

子供に買い与える親として、「ミニファミコン」は何歳くらいからが良いのか?
というのは気になるところだと思う。

筆者の感覚でいわせてもらうと、

5歳くらいからOK!

筆者の家庭には娘がいるが、小さいときからゲームに対しては特に制限をしてこなかった。
ある程度、自由にあそんでいい事になっている。

今現在6歳になるが、おもに「ポケモン」「どうぶつの森」を遊んでいる。

ファミコンをやらせてみたところ、とても楽しく遊んでいた。
ただ、飽きやすい性格もあるために、すぐに違うソフトを差し替えてしまう。
気に入ったゲームは1週間くらい、毎日のように遊んでいた。

ゲーム画面が古臭いのは、子供にとってそれほど気にならないようだ。
それよりも、ルールが単純で、とっつきやすいゲームが好きな様子。

「ミニファミコン」に収録されているゲームでいうと、

このへんだと、5、6歳でも楽しめると思う。
小学生くらいになれば、他のゲームももっとたのしめるだろう。

というのも、ファミコンのゲームは文字がほとんどひらがなやカタカナ。
漢字は基本的につかわれていない。

最近のゲームは当然のように漢字でかかれている。
どうしても子供が遊びにくい状況だ。

そういった意味でも、今回の「ファミコンミニ」はゲームの入門としてベストな選択肢なんじゃないだろうか。


まとめ

「とにかく懐かしい!」
そう感じるひとが多いんじゃないかな?

しかも、昔のファミコンよりも小さいサイズになっているので、ちょっとしたコレクションアイテムとしても充分カワイイ。

昔ゲームが好きだったパパママ。
そして新しくゲームを始める子供たち。
家族で楽しめるゲーム機として、家に一台あると結構ハッピーになれるんじゃないかな~?



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ


▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト