2.3次元より愛を込めて

ゲーム紹介、VR+AI+ロボット考察、糸島グルメをゆる~い感じで書いてますー

歩きながらの閲覧はお控えください



【3次元】国産ヘビ型ロボットが壁を登る!海外ヘビ型ロボットは海を泳ぐ!

サヴァ!
爬虫類は好き?

筆者は苦手ではないが、好きでもない。
中学のころ、ワニに似てると言われたせいかもしれない。

今回は爬虫類の代表であるヘビのロボットの話題。


もくじ



国産ヘビ型ロボット「T2 Snake-3」

f:id:ito2-5:20170411125818j:plain
出典:電気通信大学

電気通信大学のプロジェクトチームがヘビ型のロボットを開発した。

ヘビ型なので長い。
でもって、特徴的なのは結構な段差を登れるところ。
どんな感じか、動画を見てみよう。

youtu.be

わりと、ユックリ。
それでも、これだけの段差を移動できるのはスゴイ。

主な使い道は「災害調査」と「インフラ点検」
災害時には狭い瓦礫の間を移動できる。
工場などの複雑に配管が設置されているところでも大丈夫というわけだ。

詳しくは以下のHPでどうぞ。
www.jst.go.jp

どうも政府が出資しているプロジェクトらしい。
ということは、原発とかの人があまり入れない
場所での調査なんかが目的だろうね。

ただ、スペック見ると、稼働時間が1時間。
1時間で、行って帰ってこないとダメなので、
かなり短い感じがする。

活動時間の延長が当面の課題かな?


海外のヘビロボット

海外でももちろんヘビロボットが作られている。

どんなのがあるか見てみよう。

まずは、カーネギーメロン大学のヘビロボ。

youtu.be

わ!
車輪がない!?
なんというか、実物のヘビに近い動きだな。
赤いのがキモチワルイw


おつぎは、「Eelume」という水中作業用ヘビ。

youtu.be

ひー!
とりあえず、動きがキモチワルイ!
これはいわゆるウミヘビってやつね。

ロボットアームも内蔵してて、海中施設の
修理もできるんだそうだ。


まとめ

ヘビロボットについては特に注目してなかったけど
なんだか、ちょっと面白いことになってきそうだ。

より実物のヘビに近い動きをさせることで、
効率的に安全に、どんなところへも行けそうだからねぇ。

皮膚の動きが再現できたらスゴそう。
まぁ、その分、キモチワルイことになるんだけど…



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【3次元】「仮面女子」の「電☆アドベンチャー」の歌詞はAI作成!地下アイドルの底力を見よ!

サヴァ!
音楽すき?

筆者は基本メタラーだがラルクも好きだったりする。
とくに初期のころの歌詞は刺さったわ~。

今回は地下アイドル「仮面女子」の、あるチャレンジを紹介。


もくじ



「仮面女子」新曲をAIが作詞

f:id:ito2-5:20170410160820j:plain
仮面女子と坂本真樹教授

地下アイドルグループ「仮面女子」って知ってる?
筆者は知らなかったんだけど、ちょっと面白い事してたので紹介しよう。

それは、新曲をAIで作詞するというもの。

具体的には、「仮面女子」が描いたイラストの色から
登録していた単語をAIで選び出すという仕組み。

AIが全部勝手に考えたというわけではなく、
「仮面女子」とAIの共同作業という感じ。

「それぞれのメンバーにパーソナルカラーやグループカラーがあるので、メンバー一人一人の歌詞を作ってほしい!」(月野もあ)

とのことで、今後の展開にもAIが使われるかも?


「電☆アドベンチャー」歌詞

AIが作成した歌詞がこちら!

星、見つけよう!!まぶしい世界 三日月に響け
ブルーの川をきらり染める 黄金(こがね)がブルーに照らす時
白い川と落ち合うバラード 初夏のりんごが憧れそうで
オレンジ咲いてひらひら 若い星を運ぼう
デビューで咲こうラブストーリー 月夜のふと影に
星、見つけよう!!暖かい羽
おしゃれとデビューに憧れ 好きな話し出して飾ろう
ずきずき三日月 響いて活躍 Yeah!
フルーツみたいに染める黄金
夕日がおしゃれに浸かる時
浅いルージュ屈託の時 僕の背中が泣いていそうで
一つ一つ始めて 星の花火まとおう
海とデビューに泳ごう Pyuee
闇を蹴り飛ばそう
月、追いかけて!!眩しい星 オシャレに極めに飛ぼうじゃん
すぐ眠らないストーリーで
かわいいドレス 運ぼうオーロラ!Yeah!
柚子の羽舞う冬に 星の船シラシラと
翼の幻 夢見るぞ 明日と詞紡ぎ
さら舞おう
夜、抱きしめる! 月を祈りに うさぎを招いて笑おう
にこにこうぱうぱブルーベリー
月明かりを 包みこめ
夜、追いこそう!!詩的な自由
輝く川がこみ上げる 助け合って月を染める
いろんな明日
挑戦、めちゃくちゃ!Yeah!

意味は考えるだけムダなようだ。
単語のつなぎ方が斬新というかなんというか。

まぁ、AIが考えそうな感じはする。


AIの限界

「電☆アドベンチャー」では、人間が色々と手を加えている。

  • 元になるイラスト作成
  • 選び出す専用の単語登録
  • 選んだ単語の採用、不採用
  • 曲に合わせた並び替え

こんなに手間がかかるなら、人間が最初から作ったほうが早そう。
まぁ、世界初のAI作成ということで、話題にはなってるよね。

電気通信大学の坂本真樹教授とのコラボで実現したらしいけど、
「日本のAI技術はこんなもんかなぁ」と思ってしまった。

f:id:ito2-5:20170323181646p:plain

日本語は世界的にも難しい言語といわれているから
ちょっとAIにも扱いが難しいのかもしれない。

それから、感情的な表現が足りないかな。
気持ちがこもってない感じ。
(AIだから当たり前だけど)

それと歌詞には主張とか物語が欲しい。
どうなりたいのか、どうなるのか。
数分の中にもドラマがあるのがイイよね。

頑張れAI!


まとめ

こういう実験的な取り組みはイイね。
しかも地下アイドルがやってしまう、やってしまえる。
そんな状況が近未来を感じるねぇ。

そういや、秋元康氏の「22/7」はどうしたかな?
そろそろ本格的に活動してほしいなぁ。

仮面女子には頑張ってもらいたいというより、
地下アイドルとしてほそぼそと続けて欲しいという気分w

今後のAI展開にも期待してまーす!



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【2次元】名作アクションRPG「イースI・II」はクリエイターの登竜門?「ゼノブレイド2」、「君の名は。」はココから生まれた!?

サヴァ!
ジブリ作品見てる?

筆者は多感な中学生時代にジブリ作品をみた。
そのおかげで、未だに「シータ」を見るとドキドキするという
ダメな大人になってしまったw

今回はいろんなクリエイターに影響を与えた、「イース」を紹介。

もくじ



「イースI・II」に秘められた可能性

「イースI・II」の内容については
他のブログなどでも沢山取り上げられている。

なので、この記事では、「イースI・II」に関わった人物を中心に取り上げ、
ゲーム業界にどんな影響があったかを見てみよう。

「イースI・II」の制作は「日本ファルコム」
当時の制作に関わった中心人物は以下の3名。

  • ディレクション、ゲームデザイン、メインプログラム:「橋本昌哉」氏
  • シナリオ:「宮崎友好」氏
  • キャラクター、モンスターデザイン:「古代彩乃」氏

後に、「橋本」氏と「宮崎」氏は独立し、「クインテット」を設立。
「アクトレイザー」「天地創造」などを開発した。

「古代」氏は「エインシャント」へ移籍。
兄の「古代祐三」氏と共に、
「アクトレイザー」「天地創造」などに協力する。

ここで、名前の上がった「アクトレイザー」「天地創造」は、
いわば「イースI・II」の兄弟といってもいいだろう。
まだ、プレイしたことがない人は是非プレイしてみて欲しい。
どちらもスーパーファミコンのソフトだ。

ito2-5.hatenablog.com


2017年現在、「クインテット」は消滅。
「橋本」、「宮崎」の両氏のその後の作品はない…。

だが、ファルコム在籍時、「橋本昌哉」氏の後輩として
「高橋哲哉」氏が「イースIII」に関わっている。

「高橋」氏はその後、スクウェアの「ゼノギアス」を経て
「モノリス」を設立。
そこで、「ゼノサーガ」シリーズを生み出す。

バトンは「イース」から「ゼノサーガ」そして
「ゼノブレイド2」へ受け継がれているのだ。

ゼノブレイド2|Nintendo Switchソフト|Nintendo

www.youtube.com


「イースI・II」の音楽

「イースI・II」は音楽も素晴らしい。
ポップでハイテンションなフレーズは何度聞いても熱くなる。

担当したのは主に「石川三恵子」氏と「古代祐三」氏。

「古代」氏は「イースII」を手掛けた年にファルコムを退社。
フリーランス活動を歴て、エインシャントを設立した。
「世界樹の迷宮」シリーズでの作曲が有名だ。

一方「石川」氏はファルコムに在籍し続け、ヒット作の楽曲を手がける。
現在はファルコムの取締役に就任。
ファルコムの数々のヒット作の裏には「石川」氏がいるというわけだ。

そして、「米光亮」氏の存在も忘れてはならない。
「米光」氏は主に、PCエンジンへの移植でアレンジを担当している。
氏のアレンジによって「イース」の楽曲はより輝きを増した。



コレジャナイ「イース」

「イース」シリーズが名作なのは周知の事実だが、
「イース」ならなんでも大丈夫というわけでもない。

一部、残念な「イース」も存在する。

「イースIII」

正当な「イース」の続編。
ただし、横スクロールアクションのため、
「イースI・II」と同じようなものを期待すると、
痛い目をみてしまう。

難易度も高めに設定されているので、
初めて「イース」をやってみようという人にはオススメできない。

ただし、ストーリーは正史なので、
アドルマニアには外せない内容になっている。



「イース・ストラテジー」

ニンテンドーDSで発売された、シミュレーションゲーム。

もはや、アクションRPGでもない。
「イース」の世界観を借りた別物である。

アドルなどの主要な登場人物もおらず、正史とは関係がない。

なぜ「イース」である必要があったのかも不明。
シミュレーションゲームとしての評価もイマイチで残念なゲーム。



「イース」シリーズは続編もあるが、
特に「イースI・II」はリメイクが何度もされている。

中でも、PS2に移植された
「イースI・IIエターナルストーリー」がオススメ。

ちなみに「イースIIエターナル」のオープニングムービーは
「君の名は。」で一躍有名になった「新海誠」氏が手がけている。



まとめ

ゲームの歴史を語る時に「イース」は欠かせない存在だ。

実際、筆者も「イース」には物凄く惚れ込んだ。
今度の「イース8」にも何気に期待している。

ところで、「イースII」が出たときに感じた、
「これってラピュタじゃね?」って思いは今でも忘れられない。

本当のところどうなんだろうなぁ~。



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【2.5次元】「VR日本海海戦」の開発スタート!え?艦これに「三笠」っていないの?

サヴァ!
慢心してない?

筆者は嫁氏のおかげで慢心することなく生活している。
ありがたいような、もう少し慢心させて欲しいような…

今回は、日露戦争で圧倒的勝利となった艦隊戦がVR化するって話題。


もくじ



「VR日本海海戦」プロジェクト

VRで日本海海戦を追体験!
バーチャルリアリティ日本海海戦を開発中。

内容は、戦艦三笠に乗り込み、東郷平八郎や秋山真之となって
バルチック艦隊と戦うというもの。

開発は、株式会社神田技研。
過去に「VR戦艦大和」をリリースした会社だ。

kanda-giken.co.jp

歴史監修に三笠保存会が参加。
より忠実な三笠が再現されるとのこと。

f:id:ito2-5:20170406165806j:plain
©神田技研

ちなみに、戦艦といえば「艦これ」だが、
ゲーム中、「三笠」は登場せず、公式の絵が存在しない。
そのため「オリジナル艦娘」として二次創作が有志によって描かれている。

f:id:ito2-5:20170406165820j:plain
niconico静画:紀奈さん

え?
艦娘いないんだ?
それにしても、このクオリティ…
提督さん達の情熱が伝わってくるわ~w


日本海海戦とは

1905年5月27日~28日に対馬沖で、日本とロシアが交戦。
ロシア「バルチック艦隊」を壊滅。
日本側の圧倒的勝利で終わった。

この大勝利がロシアとの和平条約へとつながる一方、
慢心した日本は艦隊戦にこだわり、敗戦への道をたどる。

5月27日は「海軍記念日」となったが、1945年に廃止。
現在は、「日本海海戦記念式典」が毎年行われている。

三笠はこの戦闘における旗艦であり、大将「東郷平八郎」が乗った船だ。

f:id:ito2-5:20170406170032j:plain
出典:Wikipedia

この海戦で、東郷平八郎は「トーゴーターン」を展開。
ロシア側は通常ではありえない戦艦の動きに翻弄された。

もちろん「VR日本海海戦」でも再現される。


三笠保存会

日本海海戦の主役ともいえる「三笠」の保存会がある。

世界三大記念艦「三笠」公式ホームページ | 神奈川県横須賀市


「艦内バーチャルツアー」も準備されていて、VRに積極的だ。

また、特別展も開催。
「艦隊コレクション」と銘打っているのがなんともあざといw

好評につき、平成30年3月31日まで開催しているそうだ。

特別展「三笠秘蔵 連合艦隊 艦隊コレクション」(PDF)


「三笠保存会」会長は「佃和夫」氏。
元三菱重工の社長で、2006年、第1次安倍内閣発足の時に、
政権を全面的にバックアップしてきた人物である。


まとめ

正直なところ、戦争は好きじゃない。
そりゃ好きな人はあまりいないだろうけども…

今回の「VR日本海海戦」も、特にオススメはしていない。
ただ、そういったコンテンツが作られるという話だ。

今の日本の情勢的にちょっと心配になっちゃっただけ…
考えすぎだろうか?



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【2.5次元】VRソーシャル「cluster.」がエンタメを仕事を変える?VRは「ぼっち」じゃない!

サヴァ!
ワクワクしてる?

筆者はつい先日、switchでワクワクした。
ゲーマーなので比較的ワクワクが多い人生だと思う。

今回は、VRでワクワクしてしまう話題。

もくじ



VRソーシャルルーム「cluster.(クラスター)」発進!

f:id:ito2-5:20170405154623p:plain
© 2017 Cluster, Inc.

VRソーシャルルームとは?

VR上で部屋を作成。
その中で動画やイベントを共有しちゃえるというのだ。

youtu.be

雰囲気としてはニコニコ動画が近そう。
VR上ということで、お互いが見えるというのが最大の違いかな?

2017年4月4日から正式版のテスターを募集。
2017年5月中にリリース予定だ。

利用料金は「無料」!
対応端末は、Oculus Rift、HTC VIVE、Windows、Macとなっている。

cluster.mu


「クラスター」でなにができるのか

f:id:ito2-5:20170405154655j:plain
© 2017 Cluster, Inc.

VRは「一人で楽しむもの」という印象がある。
それを一変させてしまうのが「クラスター」だ。

「クラスター」では、5000人がおなじルームに入って、空間を共有できる。
スカイプやLINEのチャットルームを想像したら近いだろう。
それが仮想空間でできる。

VRを装着して「クラスター」を起動すると必ず誰かがいる。
一人じゃないんだ。

f:id:ito2-5:20170405154913j:plain
© 2017 Cluster, Inc.

そこでは同じ動画をみて話をしたり、
一緒にVRコンサートに参加したり、
ゲームをプレイしたりできる。

もはや、仮想(バーチャル)と現実(リアル)の区別がなくなった!
と言えるんじゃないだろうか?


「クラスター」にワクワクしよう

「クラスター」はまだ生まれたて。
これからドンドン成長していくはずだ。

まずは見た目。
四角いロボットのようなアバターも、
いずれちゃんとしたキャラクターになるだろう。
任天堂のMiiのような感じになるかもしれない。

同時接続も増える。
ドーム会場なみの人たちが同時接続できれば、
VR上でマツジュンが「俺たちが7万人、幸せにしてやんよ!」
という日も来るだろう。

それと言語。
VR内での自動翻訳技術が発展すれば、
世界の人たちと自由に喋ることができる。
少なくともVR内では言葉の壁はなくなるってわけ。

f:id:ito2-5:20170405154956p:plain

企業が積極的に使えば、オフィスがVR上にできる。
通勤しなくて良くて、自宅からVRオフィスに行けばいい。
会議も、資料作成も全部VRオフィスでできちゃう。
夢のような作業空間だ。

実現したらいいねぇ。
通勤電車に乗らなくていいだけでも最高。

そんな「クラスター」がこれからどうなって行くか、
ワクワクしながら見守っていきたい。


まとめ

VRを持ってたら絶対登録しちゃう。
それくらい楽しそうで、未来なアプリだと思う。

正直なところ、ネット上でVR空間を共有するのは、
もう少し先だと思っていた。

2016年はVR元年といわれたけど、
2017年で既に共有空間ができてしまった。

これ以上発達したらVRから出られなくなりそうだわ~w




他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト