2.3次元より愛を込めて

ゲーム紹介、VR+AI+ロボット考察、糸島グルメをゆる~い感じで書いてますー

歩きながらの閲覧はお控えください



【2次元】「ファイナルファンタジー15」は最先端AI技術の結晶だった!?AIで感動させる旅の仲間たち

ソパ!
旅行すき?

筆者は若い頃、よく嫁氏と旅行にいったものだ。
独り身のときには全然楽しくなかった旅行も、一緒に行く人がいると違ってくる。
一緒に感動したのも、予定通りにいかなかったのも、いい思い出だ。

今回は、そんな風に「旅っていいな~」と思わせてくれるゲームとAIの話。


もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

「ファイナルファンタジー15」のコンセプトとAIの役割

「ファイナルファンタジー15」のゲームとしての評価は高い。
ゲームとして面白いかどうかよりも、「仲間と冒険している」という感覚が得られるようだ。

そして、最後に
「プレイして良かった」
「この仲間と一緒に旅ができて良かった」
と思わせる作りになっている。

この評価は、「ファイナルファンタジー15」のコンセプト通りということらしい。

「最高の仲間たちとの旅」
というコンセプト。
これを「ファイナルファンタジー15」でどのように作り出したのだろうか?

そこで登場するのが「AI」だ。
仲間たちの行動はAIが作り出している。

具体的にどんな行動をAIにさせるか4つの基礎があったそうだ。

  • 役割を果たす機能性

RPGの仲間はバトルで役に立たなければ意味がない。
ピンチには助けてくれるという普通の行動もAIが考えてする必要がある。


  • そこにいる、と思える存在感

役割を果たすだけでなく、一見ムダと思える行動。
それこそが、存在感につながっている。
ちょっとした仕草などに、存在感を感じるのだ。


  • 一緒にいたいと思える心地よさ

まずは一緒に歩く事。
そして、仲間が主人公のことを考えている様にみえるか?
も重要だったらしい。

言葉によるコミュニケーションもその一つ。
挨拶といった当たり前の言葉や、バトルで頻繁に声を掛けてくることで「絆」を生む効果を狙っている。


  • 心を揺さぶる情緒

ここは物語に大きく影響されるところ。
AIだけでは難しい部分だ。
それでも、他3つの積み重ねがあることで、物語がより印象に残るようになっている。


このように、「ファイナルファンタジー15」はAIを駆使したゲームなのだと言える。

それも全て「最高の仲間たちとの旅」を表現するためだ。


「ファイナルファンタジー15」で使われたAIの仕組み

「ファイナルファンタジー15」では3つのAIが使われた。

・「メタAI」
・「キャラクターAI」
・「ナビゲーションAI」

これらのAIがお互いに連携することで、「最高の仲間たちのと旅」を表現している。

「メタAI」は、ゲーム全体をコントロールして難易度を調整。
「キャラクターAI」は仲間それぞれの頭脳。
「ナビゲーションAI」は「メタAI」と「キャラクターAI」に情報を送る。

「メタAI」が監督。
「キャラクターAI」が役者。
「ナビゲーションAI」がADといった感じだろうか。

各キャラクターには「聴覚」、「視覚」が用意されている。
周囲の音をきいて、周りを観察することで行動を決定するのだ。
ここまで出来ると、ほとんど人間のようだ。

主人公には「プレイヤーAI」を持たせている。
なにも操作をしていないときでも、邪魔をしない範囲で行動する。
主人公が降り出した雨に反応するのもこのAIのおかげ。
ゲームキャラが生きているような感覚さえする。

旅の仲間「プロンプト」は旅の途中で写真を撮る。
この写真を撮るタイミングもAIだ。
「ココで?」と思うようなタイミングで写真を撮るのも「プロンプト」の性格を面白いものにするための仕掛けらしい。

このように「ファイナルファンタジー15」は様々なAIで成り立っているゲームだ。

最先端AIで生成されたゲーム。
それこそが「ファイナルファンタジー15」の正体なのだ。


これからのゲームとAIの関係

ファイナルファンタジーシリーズは、毎回いろんな事に挑戦してきたシリーズだ。
今回の「15」はAIを本格的にゲームに取り入れた事が挑戦だといえる。

これまでもAIを部分的に取り入れたゲームはあった。

ito2-5.hatenablog.com


ただ、AIの活躍の場は限定的で、ゲーム全体を動かす力はなかった。

でもこれからは変わってくるだろう。
AIがより手軽に、一般的になっていくに従って、ゲームへの活用も活発化するはずだ。

例えば、難易度調整はAIが遊んでいる人に合わせて調節する。
これまでは、製作者のさじ加減で決められていたが、それがAIがその場で調整するのだ。
難易度調整のためのテストプレイも不要になる。

ダンジョンマップも自動的に生成される。
AIがストーリーや全体の進み具合に合わせてダンジョンを作り出す。
ゲーム制作のダンジョン作成が不要になるのだ。

仲間の動き、仕草、会話も自動生成。
キャラクターに性格だけ設定すれば、セリフも自動でつくられる。
AIがアドリブで話すようになれば、余分な会話テキストを作る必要もない。

そんなわけで、ゲームプランナーは仕事の仕方がガラッとかわるだろう。

AIに提供するためのデータ作りが中心となる。
舞台設定や、キャラクターの生い立ちといった、作品の世界を作り出すことが重要になりそうだ。

AIに学習させて、狙ったキャラクターを作る、「AI育成」が仕事になるかも!?


まとめ

これまで、ゲーム内のAIといえば、なんとなく弱点の魔法をつかう仲間とか、こっちの攻撃をなんとなく予測する敵キャラクターとかだった。
でも、「FF15」ではもっと深いところでAIを使っている感じ。

一緒に旅をしたいと思えるってスゴイことだと思う。
それにゲーム全体をAIで制御しているという技術もスゴイ。

ゲーム業界の最先端をいく「ファイナルファンタジー」らしいゲームだよね。

将来、ゲームキャラのAIを使った、掃除機とかクルマとかが出てきたら面白いだろうな~。





他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【2次元】名作シューティング「ファンタジーゾーン」ファミコン版に愛を感じるゲーマー父さんなのだった

ソパ!
お父さん大事にしてる?

筆者は娘がいるが、まだ小さいので大事にされている。
そのうち邪険にされると思うと…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

今回はそんなゲーマー父さんが懐かしのファミコン名作シューティングを紹介。


「ファンタジーゾーン」

対応機種:ファミリーコンピュータ
発売日:1987年7月20日
価格:5,300円
開発:サンソフト

www.sun-denshi.co.jp


もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

名作「ファンタジーゾーン」登場

「ファンタジーゾーン」は横スクロールのシューティングゲーム。
1986年にゲームセンターに登場したのが最初だ。

当時のゲームセンターでは「グラディウス」がヒット。
シューティングゲームはいわゆるSFで硬派な印象だった。

ところが、「ファンタジーゾーン」は可愛い絵柄で、色も派手な印象だ。

f:id:ito2-5:20170217175235g:plain

そして、パワーアップのしかたが特徴的。
敵を倒して入手する「お金」をつかって「ショップ」で買い物をする。
自機「オパオパ」もお金で買えちゃう。

f:id:ito2-5:20170217175249g:plain

ボスを倒すとバラバラと飛び散る大量のお金を必死に集めるのが楽しい。

「オパオパ」がやられた時の演出も衝撃的。
画面が一瞬止まり、次の瞬間、キラキラと飛び散るのだ。
やられ方もファンタジック。

f:id:ito2-5:20170217175418g:plain

「ファンタジーゾーン」はその見た目とは裏腹にやたら難しい。
ゲームセンターで全ステージをクリアするには、かなりの腕と知識が必要だったのだ。

翌年1987年。
ついにファミコン版が登場。
ファミコン版の完成度はたかく、ゲームセンター版とほぼ同じ。

開発はサンソフト。
「いっき」や「アトランティスの謎」のメーカーだ。

「ファンタジーゾーン」はセガのゲームだが、当時のセガは任天堂とライバル関係にあったので、ファミコン版の開発はサンソフトが代わりにしたようだ。

サンソフトのおかげで、当時のゲームキッズはお小遣いの心配をしなくても思う存分遊べるようになったのだ。

もちろん筆者も遊びまくった!
ファミコン版で全てのステージをクリアできたのだ。
ありがとう!サンソフト!


個性的なボスキャラクター

「ファンタジーゾーン」の魅力の一つが個性的なステージとボスキャラクターだ。

ボスは様々な攻撃を仕掛けてくる。
最適なパワーアップをすれば簡単に倒せたりするところも面白い。

・スタンパロン

最初のボスだけあって楽勝。
クチを開けている時だけしか攻撃が当たらないので注意。

f:id:ito2-5:20170217175909g:plain


・ボランダ

画面上から降ってくる弾が厳しい。
隙間が大きめなのでテキトウに撃っててもあたる。

f:id:ito2-5:20170217175922g:plain


・コバビーチ

真横に高速レーザーを撃ってくるので避けきれない。
ボスの上に行けば安全だが…。

f:id:ito2-5:20170217175939g:plain


・クラブンガー

2本の触手が邪魔。
ただ、テキトウに撃っていても当たるので、弾さえ避けられれば大丈夫。

f:id:ito2-5:20170217180007g:plain


・ポッポーズ

可愛い。
でも攻撃は容赦ないので、素早く倒すのが良い。

f:id:ito2-5:20170217180023g:plain


・ウィンクロン

グルグル回る腕に注意。
だんだん回転が速くなるけど、あまり回らない方法を考えれば意外とラク。

f:id:ito2-5:20170217180052g:plain


・アイダ・ツー

合体と分離を繰り返す。
後半の合体スピードがとてつもないので、一番早いエンジンを持ってないとキツイ。

f:id:ito2-5:20170217180111g:plain


・???

ラスボスは自分の目で確かめよう!
といっても、次で紹介しちゃってるけど…。


画像出典:神戸大学ゲーム研究会


感動のラストシーン

最後のボス「???」が登場した時、とても驚いた。
なんせ、自機「オパオパ」と同じ姿をしてるのだ!
しかも巨大。

f:id:ito2-5:20170217180156j:plain

この強敵を倒すと、黒い姿から、「オパオパ」と同じ色になる。
そして、流れる涙…。

大きな犠牲を払って、ついに「オパオパ」は勝利を手にしたのだ…。

エンディングのメッセージは以下。
※日本語は筆者の意訳

OPA-OPA (The Player) has now destroyed the invading army and restored peace to the “fantasy zone”.
However, he has mixed emotions because his long lost father was the chef of the enemy forces.
One burning question that will remain with him until his dying days….
“Was my victory really worth the price I had to pay?”

オパオパは侵略軍を倒し、「ファンタジーゾーン」に平和を取り戻した。
でも、敵のボスが長い間行方不明だったお父さんだったので、彼の心は複雑だ。
彼が死ぬまで忘れられない思い…
「僕の勝利は本当にそれだけの価値があったのだろうか?」


なんとも愛にあふれた、悲しい物語じゃないか!
シューティングゲームにこんなストーリー必要なの?
と、思わなくもないが、これこそ「ファンタジーゾーン」が名作である理由のひとつだ。

しかし、シューティングゲームなので、無情にもこの後、2周目が始まる。
それも、おそろしく難しくなっている。
心してチャレンジして欲しい。


まとめ

何といっても、自機「オパオパ」が可愛い!
女性に大人気でもおかしくないのだが、やっぱり難しかったかな~?
見た目とうらはらに硬派なシューティングなんだよねぇ。

攻略法もかなりマニアック。
この辺がセガらしいといえばセガらしいのだけどね…。

やってみたいという人にはPS2で発売されている、「セガエイジス2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」がオススメ。




他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【2次元】スイッチと同時発売「ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch」ってどんなゲーム?

ソパ!
ニンテンドースイッチ買う?

筆者はもちろん買う。
だけど、同時に購入するソフトで悩んでいる。

今回はニンテンドースイッチと同時発売のソフトを1つ紹介。


「ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch」

www.dragonquest.jp

対応機種:ニンテンドースイッチ
発売日:2017年3月3日
価格:9,504円(税込)
開発:株式会社コーエーテクモゲームス ω-Force

https://www.gamecity.ne.jpwww.gamecity.ne.jp



もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

「I」と「II」が一つになってニンテンドースイッチ本体と同時発売!

「ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch」は2017年3月3日、スイッチ本体と同時発売。

ニンテンドースイッチ本体と同時に発売されるソフトはそれほど多くない。
その中でも、非ゲーマーが手軽に楽しめるソフトはこの「ドラゴンクエストヒーローズ」か「スーパーボンバーマンR」くらいだ。

ボンバーマンについては、以前紹介したので、コチラをどうぞ。

ito2-5.hatenablog.com


ちなみに、「ドラゴンクエストヒーローズ」はこれまでプレステーションで発売されてきたソフトだ。

ニンテンドースイッチで発売されるということは、スクウェア・エニックスがそれだけ、ニンテンドースイッチに期待しているということでもある。

事実、ドラクエシリーズはニンテンドースイッチで、「10」と「11」が発売予定となっている。

特に「ドラゴンクエスト11」はドラクエシリーズ最新作として期待されているタイトルだ。

ito2-5.hatenablog.com


「ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nitendo Switch」は、タイトルのとおり、「ドラゴンクエストヒーローズ」の「1」と「2」が一本になっている。
1本で2度おいしい。
いわば「完全版」とも言えるゲーム内容だ。

具体的にどんなゲームなのかざっくり紹介しよう。


「I・II」の内容

「ドラゴンクエストヒーローズ」は既にプレイステーションで発売されている。
プレステーション版をベースに「I」と「II」の内容をみてみよう。


「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」

ドラゴンクエストの世界観を活かした、アクションRPGだ。
ゲームシステムは「戦国無双」などの「無双」シリーズとほぼおなじ。
沢山の敵をなぎ倒す爽快感と、ボス戦の緊張感がウリだ。

操作には「かんたん操作」と「ガッツリ操作」が用意されている。
「かんたん操作」は2つのボタンだけでワザが自動で出るので、アクションが苦手な人も安心だ。

また、ドラクエらしく「レベルアップ」することでキャラクターが強くなる。
苦戦した敵も「レベルアップ」すれば、倒せるというわけだ。

パーティメンバー4人を好きなタイミングで切り替えて操作できる。
もちろん、切り替えなくても勝手に戦ってくれる。

さらに、各キャラクターにはボイスが実装されている。
歴代のドラクエキャラクターに声がついているのだ。

  • アクト「ドラゴンクエストヒーローズオリジナル」:松坂桃李
  • メーア「ドラゴンクエストヒーローズオリジナル」:桐谷美玲
  • ディルク「ドラゴンクエストヒーローズオリジナル」:銀河万丈
  • ジュリエッタ「ドラゴンクエストヒーローズオリジナル」:小松未可子
  • ホミロン「ドラゴンクエストヒーローズオリジナル」:釘宮理恵
  • アリーナ「ドラゴンクエスト4」:中川翔子
  • クリフト「ドラゴンクエスト4」:緑川光
  • マーニャ「ドラゴンクエスト4」:沢城みゆき
  • テリー「ドラゴンクエスト6」:神谷浩史
  • ビアンカ「ドラゴンクエスト5」:井上麻里奈
  • フローラ「ドラゴンクエスト5」:花澤香菜
  • ゼシカ「ドラゴンクエスト8」:竹達彩奈
  • ヤンガス「ドラゴンクエスト8」:立木文彦
  • ピサロ「ドラゴンクエスト4」:小野大輔
  • ヘルムード「ドラゴンクエストヒーローズオリジナル」:片岡愛之助

みどころは何といっても中川翔子氏。
彼女のドラクエ愛が炸裂!
舞台版ドラクエでもアリーナ役をするほどだ!

youtu.be


「ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり」

「2」となっているが、内容は続編ではない。
ゲームシステムは「1」とほぼおなじだ。

「2」だけの要素には以下のものがある。

・転職
主人公キャラクターを転職させることが出来る。
転職させることでキャラクターの能力が変化するというわけだ。

・ヘンシン
モンスターに変身して専用の攻撃がだせるワザだ。

・マルチプレイ インターネットに接続して4人同時にぷれいすることができる。

「2」の声優も豪華だ。
※「1」に登場したキャラクターは省いている

  • ラゼル「ドラゴンクエストヒーローズ2オリジナル」:森山未來
  • テレシア「ドラゴンクエストヒーローズ2オリジナル」:武井咲
  • オルネーゼ「ドラゴンクエストヒーローズ2オリジナル」:水樹奈々
  • トルネコ「ドラゴンクエスト4」:茶風林
  • ミネア「ドラゴンクエスト4」:日笠陽子
  • ハッサン「ドラゴンクエスト6」:安元洋貴
  • マリベル「ドラゴンクエスト7」:悠木碧
  • ガボ「ドラゴンクエスト7」:田村睦心
  • ククール「ドラゴンクエスト8」:細谷佳正
  • ツェザール「ドラゴンクエストヒーローズ2オリジナル」:山田孝之

山田孝之氏といえば、「勇者ヨシヒコ」のヨシヒコだ。
ヨシヒコ=ツェザールだ。
ゲーマーとしても、有名な山田氏の熱い演技が堪能できるのだ!

youtu.be


ニンテンドースイッチ版の特徴

ニンテンドースイッチ版の「ドラゴンクエストヒーローズ」にはPS版には無かった要素が加えられている。
どんな特徴があるのか、購入の参考にどうぞ。

  • 「ドラゴンクエスト4」から「ライアン(杉田智和)」が参戦!
  • 「ドラゴンクエスト2」のラスボス「シドー」降臨!
  • プレイステーション版よりもあそびやすく難易度を調整!
  • プレイステーション版の追加コンテンツを全て遊べる!
  • 初回特典「ドラゴンクエスト2」勇者コスチューム!

難易度調整はプレイステーション版「2」で出てきた意見を参考に行ったそうだ。
アクションが苦手な人にも楽しく遊べるようになっているといえるだろう。

惜しいのは、プレイ人数。
インターネットやローカルで、4人まで同時にプレイできるが、本体とソフトが人数分必要だ。

ニンテンドースイッチなのだから、1画面で2人までは同時にプレイできるようにしてほしかった。
だけれど、本体とソフトを持ち寄るだけで、同時プレイができるのは魅力的だ。

気の置けない仲間と集まって、ワイワイ遊べるのはニンテンドースイッチならでは!
是非、友達同士で楽しんで欲しい!


まとめ

これだけ紹介しておいて、こんなことを言うのはとても残念なのだが、このゲーム、対象年齢が12歳以上となっている。

バリバリ敵をぶっ倒す「無双」システムなので仕方がないことなんだけどね…。
ドラゴンクエストで遊べない小学生が可哀想だなぁ。

とりあえず、年齢制限をクリアしてる中高生は存分に楽しんで欲しい。

これをやりながら「ドラクエ11」を待つのもイイよね。
いつ出るかわからないけど…w




他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【2次元】ファミコンの名作「ボンバーマン」から「スーパーボンバーマンR」そして「ボンバーガール」までざーっと紹介!

ソパ!
ゲーム楽しんでる?

筆者はいつもゲームを楽しんでいる。
でも、昔は好きだったけど今は…という人も多いだろう。

今回は、そんな昔なつかしいゲームが帰ってくるという話題。


「ボンバーマン」
対応機種:ファミリーコンピュータ
発売日:1985年12月20日
価格:4,900円
開発:ハドソン(現コナミエンターテインメント)

もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ファミコン版「ボンバーマン」の魅力

1985年、黒いそいつは突然現れた。
「ボンバーマン」

爆弾をおく、3秒後に爆発。
それだけだ。
画面内の敵をすべて倒し、扉に入ればクリア。

その単純さに当時のファミコンキッズたちは熱狂した。

同時期に盛り上がっていたロードランナーの設定をとりこんだストーリーも魅力だった。

主人公のボンバーマンは、バンゲリング帝国の地下迷宮で爆弾を製造する仕事をしていた作業用ロボット。彼はこの毎日にうんざりしていた。ある日、彼は地上に脱出すれば人間になれるといううわさを聞く。ボンバーマンは人間になり自由を得るため、地上への脱出を決意した。

なんと!
ボンバーマンのドットがロードランナーの敵のドットと同じだったのだ。

f:id:ito2-5:20170210144020p:plain
こちらがボンバーマン

f:id:ito2-5:20170210144044p:plain
こっちがロードランナーの敵ロボット


更に全50面というボリュームにも熱くなった。
もちろん、当時はセーブ機能などない。
その日のうちに50面だ。

小学生の筆者には果てしなく感じられた。

そしてパワーアップ要素。
ステージに1つ隠されたアイテムで、爆風を伸ばしたり、爆弾を置く数を増やしたりできるのだ。
次第に強くなるボンバーマンに、爽快感を感じるようになる。

最後の極めつけが、隠しキャラ。

f:id:ito2-5:20170210144128j:plain
ファミコンなら50万点。

f:id:ito2-5:20170210144144j:plain
中本プログラマーなら1000万点だ!!

小学生にとって1点=1円」と考えれば、その価値も分かりやすいだろう。

もちろん、出現方法は明かされていなかった。
自力で出現方法を探し出す。
そうした大人からの挑戦状に熱中したのだ。

ちなみに、「ボンバーマン」はシビアなゲームでもある。

f:id:ito2-5:20170210144327j:plain

スタート直後に爆弾を置くと画像のようになり即死w


「ボンバーマン」の進化

文字通り爆発的な人気の「ボンバーマン」。
続編が出ないわけがない。

1987年「ボンバーキング」がついに登場!
しかし、これが不発。
「ボンバーマン」とは似ているが、全く違うゲームだったためだ。

1990年。
対応機種をPCエンジンに移し「ボンバーマン」が発売。

ついに5人同時対戦プレイができるようになったのだ。
この対戦が熱い!

5人が全員敵となってのバトルロイヤル。
何人かにチーム分けしてのチームバトル。
遊び方はプレイヤー次第。

とにかく最後まで生き残ったボンバーマンの勝ちだ。

その後もボンバーマンは対戦ゲームとして、続々とシリーズ化する。

  • スーパーファミコン版
  • ゲームボーイ版
  • セガサターン版
  • ニンテンドー64版
  • プレステーション版
  • ゲームボーイアドバンス版
  • ゲームキューブ版
  • プレイステーション2版
  • ニンテンドーDS版
  • PSP版
  • Wii版
  • Xbox版

それこそ、ボンバーマン=家庭用ゲームの歴史だ。
2010年以降はスマホアプリになっていった事も含めて、ゲーム史をそのまま体現したゲームとも いえるのではないだろうか。


「スーパーボンバーマンR」と「ボンバーガール」

2017年。
ボンバーマンが家庭用ゲーム機に帰ってくる!
ゲームが懐かしい、昔よくやったというお母さんにも朗報だろう。

対応機種は「ニンテンドースイッチ」。
タイトルは「スーパーボンバーマンR」!

ゆるいストーリーと、最大8人対戦。
まさしくあの頃のボンバーマンが帰ってくるのだ!

「R」の意味は良く分からないけど、多分リターンズのR!?

www.konami.com


そして…

2017年のボンバーマン復活はこれだけじゃない。
「スーパーボンバーマンR」が正統進化とするなら、亜流の進化を遂げたボンバーマンが登場する。

それが、「ボンバーガール」だ!

p.eagate.573.jp


はい!
コナミ壊れた~。

アーケードゲームとしての登場だが、家庭用ゲーム機に移植される可能性は高い。
昨今の美少女化ブームに乗ってシッカリ盛り上がるだろう。

どちらにせよ、ボンバーマン復活の兆し。
しばらくは爆発しそうだ!?


まとめ

当然、筆者も対戦で熱くなったクチだ。
おもわぬ自爆にもんどりうったものだ。

その興奮が帰ってくるのはとても楽しみ。
家族で楽しめるというのも大きいと思うな~。

今回は書いてるうちに、「知らない人なんて居ないんじゃないか?」とも思った。
日本のゲームシーンに欠かせない存在なんだな~と再認識したわ~。

未体験の人は是非、対戦をやってみてね!
おもしろいから!




他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト

【2次元】ファミコン版「スパルタンX」が面白い!だけどVC化されない理由は!?

ソパ!
カンフー好き?

筆者は子供の頃はとにかくカンフーが好きだった。
ドラゴンボールの影響もあるだろう。
でも、やっぱり衝撃的だったのはジャッキーチェンの映画だ。

今回は、ジャッキーチェンの映画を題材にしたゲームの紹介。


「スパルタンX」
対応機種:ファミリーコンピュータ
発売日:1985年6月21日
価格:4,900円
開発:アイレム?

もくじ


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ファミコン版「スパルタンX」

ジャッキーチェンの映画「スパルタンX」はご存知だろうか?
1984年に公開された香港映画だ。

ジャッキー映画のなかでも有名で、評価も高い、素晴らしいカンフー映画だ。
当時小学生だった筆者も、その面白さにマネをしまくったものである。

そんな「スパルタンX」のゲームが発売されたのは1985年。
当時の男子はみな大興奮したものだ。
販売本数も約142万本と、当時の熱狂ぶりを表している。

ゲームは、ステージクリア型の横スクロールアクションゲーム。
後に登場する「ファイナルファイト」などに影響を与えた。

パンチ、キック、ジャンプを駆使しながら全5ステージを攻略する。
ステージ最後に現れるボスとの対決がカンフー映画っぽい。

「カンフー映画っぽい」としたのには理由がある。

映画「スパルタンX」とは内容がまったく違うからだ。
どちらかと言うと、ブルース・リーの映画「死亡遊戯」に近い。

当時はブルース・リーもとても人気があった。
開発者が影響を受けていたのかもしれない。


全5ステージ紹介

ステージ1

ステージ1は右から左に進んでいく。
左右から「つかみ男」が現れるのでこれらをやっつけながら進む。
基本的には、全ステージ同じような感じだ。

「つかみ男」に掴まれると体力が減ってしまう。
抱きつかれてしまうと、パンチやキックが効かない。
主人公トーマスを左右に振ってふりおとさないとダメだ。

これは後年に格闘ゲームなどで有名になる「レバガチャ」だともいえる。

ステージ左端に登場するのは「棒術つかい」。
トーマスのキックよりもリーチが長いので注意が必要だ。

f:id:ito2-5:20170201162318g:plain


ステージ2

ステージ2は左から右へ進む。
あとのステージは交互に左右が入れ替わる形だ。
ちなみに上から落ちてくるモノに注意。

「くす玉」はしばらく吊り下がっているが、放っておくと破裂する。
また、「ツボ」が落ちてくるが床に当たると割れて「蛇」が襲ってくる。

ステージ1に比べるとかなり難易度が上がる。
ここで、挫折する人も多いだろう。

ボスは「ブーメラン使い」。
ブーメランを2本投げてくる。
戻ってくるブーメランにも要注意だ。

f:id:ito2-5:20170201162333g:plain


ステージ3

ステージ3が始まる時に、捕まった「シルビア」が出て来る。
そして、不敵な「ミスターX」の笑い声…。

ステージ3は敵の登場パターンが手強い。
「トムトム」という小さい男が回転攻撃をしてくる。 しゃがむことで回避できるけど、しゃがんでいる間は動けないので気をつけよう。

ボスは「怪力男」。
攻撃力がハンパないので、たどり着くまでにできるだけ体力を減らさないようにしよう。

f:id:ito2-5:20170201162341g:plain


ステージ4

ステージ4の前半はトラップが続く。
このトラップを抜けるのがなかなか難しい。
壁の穴から出てくる「毒蛾」もトリッキーだ。

後半の敵の猛攻を抜けるといよいよボス登場。
「スパルタンX」のなかでも最強といわれる「妖術使い」だ。

火の玉を投げてくるわ、
蛇や龍をだすわ、
分身するわ、
アタマを攻撃すると取れるわ、
とにかく多彩でトリッキー。

ダメージを与えるにはしゃがみパンチを当てるしかない!

f:id:ito2-5:20170201162356g:plain


ステージ5

いよいよシルビアのいる階に到着だ。
ここまでこられたトーマスなら、「ミスターX」のところまでは、難なく行けるはずだ。

そして「ミスターX」との対決。
それほど難しいボスではないが、ガードに注意だ。

シルビアはすぐそこだ。
幸運を祈る!

f:id:ito2-5:20170201162416g:plain


画像:ハッスル忍者村

「スパルタンX」の闇

もともと、「スパルタンX」はゲーセンのゲームだった。
開発はアイレム。
アイレムはファミコンのソフトメーカーでもある。

だが、「スパルタンX」の販売元は任天堂だ。
これは任天堂からアイレムへの販売交渉があったためと言われている。


また、2017年の今ファミコン版「スパルタンX」をプレイするには、ファミコンカセットを所持している必要がある。
3DSなどでファミコンゲームができるバーチャルコンソール(VC)で出ていないのだ。

ゲーム制作の際に版権元との契約交渉がなかった事が理由のようだ。
結果、監督のサモ・ハン・キンポーにも、もちろんジャッキーチェン本人にも、ゲーム「スパルタンX」によるお金は入っていない。


さらに、当時「ファミコンロッキー」というマンガで取り上げられた。
このマンガの中で「24週目のミスターXを倒すとシルビアが襲ってくる」というワザが紹介された。
もちろん、そんな事は起こらない。

だが、当時のゲームキッズを熱狂させるには充分だったのだ。
「ホントに起こる」というデマも流れたほどだ。

そんなわけで筆者的になんとなく「いわくつき」となっている。
ただ、ゲームとしてはかなり面白い。
6歳の娘にやらせてみたら「おもしろい」と言っていた。

もちろん、1面もクリアできていないんだけど…。


まとめ

子供の頃あんなに上手かったのに、久しぶりにやったら全然出来ないゲームの一つ。
それこそ、2、3周はできたんだけどなぁ。

子供の頃の自分にちょっと感心してしまうw

ジャッキーチェンも大好きで映画はほとんど見たわー。
なかでも、「酔拳」が一番好きだな~。

バーチャファイターでおじいちゃんを使うくらいには好きw



他の方のブログも見たいかたはコチラからどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログへ



▼▼▼ブログで仲間をあつめよう▼▼▼

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



スポンサーリンク
アイデアあふれる商品で明日をもっとおもしろく
おもちゃ・ホビー・ゲーム
もしもアフィリエイト